
山梨県のことをよく知らない方で旅行を考えている人に、簡単に山梨県の魅力がわかるマップ付きの記事です。
初めまして、kobayashi425です。
私はよく旅行に行きます。
山梨には、独身の頃に友達や彼氏と、結婚してからは子供達、旦那さんのご両親と一緒に何度か行っています。
皆さんは行き先が初めての旅行の場合、旅行のスケジュールを立てるのではないでしょうか。
旅行先でのお勧めの観光場所や食事所など調べますね。
それから住所とマップを照らし合わせながら確認して、そこから近くの宿は~っと何度も地図を行ったり来たりと、それが面倒ですよね、、、
お勧めの観光地の住所は記載してあっても土地勘の無い人は住所をみただけではさっぱり場所のイメージが湧きません。
しかし、このマップを見て場所のイメージが湧くだけで観光スケジュールや利用する宿泊施設を何処にしようかなど、目処が簡単に立つのでは無いでしょうか。
ここでは観光マップを元に、お勧めの体験、食事、宿泊施設、お土産なども紹介させて頂きます。
是非参考にしてみて下さい。
では早速山梨の観光スポットを地図で見てみましょう!
更にこの地図を元に山梨の魅力を紹介して行こうと思います。

観光スポットの紹介
富士河口湖
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町
富士河口湖 総合観光情報サイト
アクセス
(1)富士急行線「河口湖駅」から徒歩で10分
(2)JR御殿場線「御殿場駅」からバスで60分(3)中央自動車道路「河口湖IC」から車で5分
富士五湖の一つで、1番大きな湖です。
特別混雑してなければ車で40分ほどで湖の周りをドライブする事が出来ます。
湖の周りには休憩に適したカフェも沢山ありますので是非行ってみて下さい。
私は、山梨に行く度に河口湖に寄ります。
海が見たい様な感覚でしょうか。
ちなみに私のオススメのカフェは『レイクベイク』です。
特にジンジャエールがとても美味しいです。
大きな富士を眺めながらの一服は最高ですよ。
忍野八海

〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草
忍野ナビHP
http://www.oshino.jp/spot_8lakes.php
アクセス
⑴ 富士山駅から「路線バス[内野行き]」または「ふじっ湖号」に乗車し、「忍野八海」バス停下車 (所要時間約 25分)
⑵御殿場I.C.から国道138号線経由で忍野村(所要時間45分)
⑶河口湖I.C.から忍野村(所要時間約20分)
忍野八海とは富士山から流れてくる湧水から出来ていると言われている八つの湧池です。
水が神秘的な色をしていて、鯉も泳いでいます、うちの子供は餌をあげて喜んでいました。
バリアフリーなので、ベビーカー、車椅子でも大丈夫です。
お子様からお年寄りまでお勧めです。
途中にはお茶屋さんもありピーク時は混雑はしてはいますが、周れないほどではありませんので観光にオススメです。
混雑時でも、休憩を入れて2、3時間程で観光出来ます。
池には沢山のお金が投げ込まれていますが、水質が変わってしまう恐れがある為、決して投げ入れないで下さいね。
富士急ハイランド

〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原5丁目6−1
富士急ハイランドHP
アクセス
(1)富士急行富士急ハイランド駅より徒歩すぐ
(2)中央自動車道河口湖ICよりすぐ/東富士五湖道路富士吉田ICより3分
富士山の麓にあるアミューズメントパークです。
大人気の絶叫マシーンと園内にはトーマスランドも併設されていて、年齢層問わず楽しめる場所です。
少しアトラクションや行く時期をリサーチする事をお勧めします。
どの乗り物に乗るか、乗る回数、行く時期で回数券とフリーパスのどちらがお得か変わってきます。
私は、1度目ゴールデンウィークに行きフリーパスを買いましたが、混雑していた為に元が取れる程乗れませんでした。
2回目は空いていた為にフリーパスで元が取れました。
混雑具合は非常に大事です。
山梨県立リニア見学センター

〒402-0006山梨県都留市小形山2381
山梨県立リニア見学センターHP
https://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp
アクセス
(1)鉄道の場合:JR中央線大月駅よりリニア見学センター行路線バスにて約15分
(2)中央自動車道大月ICより15分
山梨県立リニア見学センターは、リニア実験線での走行試験の様子を見学したり、模型を使って超電導リニアやリニア新幹線の紹介などもしています。
リニアに興味がある人、無い人に関わらず試運転がある日の方が絶対的にお勧めです。
体験乗車が当たればもっと行く価値が上がる事でしょう。
1度試運転日を調べて、体験乗車の日程が旅行日に合えば体験乗車の事前抽選もチャレンジしてみてください。
私は3回チャレンジして3回外れてますが、知り合いが体験乗車に乗ってとても感激していました。
当てるコツは『日にちを指定せず応募する事』らしいのですが、リニア見学がメインじゃない限りは難しいですよね。
だから私も当たらないんだと思います。。。
桔梗信玄餅工場テーマパーク

〒405-0077 山梨県笛吹市一宮町坪井1928
桔梗信玄餅工場テーマパークHP http://themepark.kikyouya.co.jp/info/
アクセス
(1)中央自動車道一宮・御坂インターより、車で3分
お菓子がどの様に作られているのか見学出来ます。
更にお菓子の包装体験や詰め放題までと、存分にお菓子に触れて楽しむ事が出来ます。
ちなみに詰め放題なのですが、かなりお得です。
信玄餅が大好きな人にはたまらないですが、、、かなり人気なので曜日や時期によってはお早めにっという感じです。
私は、ゴールデンウィークの午前10時に行って詰め放題の整理券も完売、お土産で買おうとしたお菓子もほとんどありませんでした。
1度は行ってみたいのですが、朝起きる事が出来ず行けてませんが行ければかなりお得で楽しめます。少し子供向けではありませんね。
山梨県笛吹川フルーツ公園

〒405-0043 山梨県山梨市江曽原1488
山梨笛吹川フルーツ公園 HPhttps://fuefukigawafp.co.jp
アクセス
⑴ JR中央本線新宿駅から特急で約90分・山梨市駅下車タクシー7分
⑵ 中央自動車道一宮・御坂I.C.勝沼I.C.から車で約30分
1年を通して季節ごとのフルーツや草花、樹木を楽しむ事が出来る施設です。
更に園内には、広場に遊具もあり家族づれには沢山楽しむ事が出来ます。
私は家族で昼過ぎに来て、お弁当を食べ、子供と園の中を散歩したり遊具で遊んだり夕方まで過ごしました。次の日も朝ご飯を食べてまた昼過ぎまで子供と遊びました。遊具は室内と屋外とあるので、あまり天気や気候に関係無く子供を遊ばせられるのが魅力ですね。
ほったらかし温泉

〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669−18
ほったらかし温泉 HP
http://www.hottarakashi-onsen.com
アクセス
(1)中央道勝沼ICよりR151経由、北西へ20分、笛吹川フルーツ公園通り抜けた上
絶景を楽しむ事が出来る日帰り温泉です。
初めて入った時、景色の凄さには圧倒され、ため息しか出ませんでした。しかしその名の通りほったらかし。潔癖な方にはオススメ出来ません。
ほったらかし温泉には二つのお風呂があります。
違いは、『営業時間』『景色』が大きくあるのでチェックしてから行く事を
オススメします。
清里テラス

〒407-0311 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
公式 清里テラス HP
https://www.sunmeadows.co.jp/tips/kiyosato_terrace/
アクセス
(1)中央自動車道長坂ICから約20分、JR「清里駅」から約7分 山麓「センターハウス」横、パノラマリフト乗り場から乗車、約10分で山頂の清里テラスに到着 ※サンメドウズ清里敷地内
標高1,900mからの特別席で美味しいコーヒーやワインはいかがです?
テラスにはソファやテーブルが用意されているので、カフェメニューを楽しみながらゆっくり寛ぐ事が出来ます。
しかしピーク時は満席状態になり時間制限も無いので座る事は出来ないと思った方がいいでしょう。
私は夏手前の時期に行ったのですが、標高が高い為、日差しは熱の如く熱く、風は冷凍庫の様な冷たさで、何とも言えない体験でした。
真夏でも羽織る物をオススメします。
オススメの宿泊先を紹介
ホテル鐘山苑

〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東9−1−18
鐘山苑 HP
アクセス
⑴富士山駅(旧・富士吉田駅)から無料送迎バス有り
⑵中央道山中湖I.C.かどう10分
河口湖周辺にあり、富士山の見える温泉旅館です。
食事処は創作懐石のミクリ亭がお勧めで、是非お腹を空かせて行って下さい。宿の中の中庭が散策出来たり、内装にもこだわりがあるので館内も見どころが沢山あります。
館内の足元には鯉も泳ぐ程広いです。
富士山が見える部屋もありますので、当たったらラッキーですね。
早めのチェックインをオススメします。
湖のホテル

〒401-0303 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川187
湖のホテル HP
アクセス
⑴中央道河口湖I.C.から8分
⑵富士急河口湖駅からバス10分浅川温泉街下車徒歩3分、河口湖駅より送迎あり
全てのお部屋から富士山と河口湖が見える宿です。
私は偶然、バルコニー付きの部屋でした。天気も良かった為、バルコニーで富士山を見ながらワインを頂きたかったのですが、子供が居た為、そうもいかず、、、
更に雰囲気の良いお洒落なBARも完備しています。
館内自体の雰囲気がとてもお洒落なので、家族というよりは恋人と行く方がオススメな宿だと私は思います。
フルーツパーク富士屋ホテル

〒405-0043 山梨県山梨市江曽原1388 笛吹川フルーツ公園内
フルーツパーク富士ホテル HP
アクセス
(1)JR中央線山梨市駅下車、タクシー7分
⑵ 中央自動車道一宮・御坂I.C.勝沼I.C.から車で約30分
笛吹川フルーツ公園内にあるホテルになります。
ここにはお子様(乳幼児)には必要なサポートグッズが揃っており子連れの私にはとても助かった宿です。
更に大人にはワインが豊富に用意されています。
家族でパークで遊び、そのまま宿泊を1度オススメします。
清里高原ホテル

〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
清里高原ホテルHP
https://kiyosato.izumigo.co.jp
アクセス
⑴中央自動車道須玉I.C.から車で20分⑵JR小海線清里駅より車5分 中央自動車道須玉・長坂・小淵沢ICより車30分
星空に近い天空のリゾートホテルです。
高台なので手が届く様な星空、温泉、食事、リラクゼーションをお楽しみになれます。
館内には天文台も設置してありますので、美しい星を是非目に焼き付けに行って下さい。私はワインを飲みすぎてしまい天文台へ行くのを忘れてしまいました。美味しいワインには注意が必要です。
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129−1
リゾナーレ八ヶ岳 HP
https://www.hoshinoresorts.com/resortsandhotels/risonare/yatsugatake.html
アクセス
⑴JR中央本線小淵沢駅より専用シャトルバス(無料)5分、車:中央道小淵
⑵中央自動車道を降りて八ヶ岳方面へ~小淵沢IC~5分
あの有名な星野リゾートが八ヶ岳にもあります。
八ヶ岳のイメージは『ワインリゾート』
アクティビティも豊富なので、大人からお子様まで楽しめる八ヶ岳リゾートになっています。
華やぎの章 慶山

〒406-0023 山梨県笛吹市石和町市部822
華やぎの章 慶山 HP
アクセス
⑴JR中央線石和温泉駅より徒歩5分、送迎有(要予約)。中央自動車道一宮御坂ICより10分
⑵中央自動車道を甲府方面へ~一宮御坂IC~R20号より甲府方面へ、石和橋西の信号右折し直進1km
石和温泉駅から歩いて行ける好立地です。
そして湯量たっぷりの源泉掛け流しで、温泉三昧が出来ます。
好き嫌いが多い方にも安心な、食事メニューの豊富さも大型旅館ならではのおもてなしです。
ワイン試飲 紹介
ぶどうの丘
ワインカーヴには200種ほどのワインが揃っていて有料ですが全て試飲が出来ます。
ワイン好きにはたまりませんね。
ワインが初心者な方でも、好みのワインが見つかる様にソムリエの方が丁寧に好みを聞いてくれますので、あなたのお好みもきっと見つかるはずです。
ご自宅用やお土産も探してみて下さいね。
ロリアンワイン 白百合醸造

〒409-1315 山梨県甲州市勝沼町等々力878−2
山梨県勝沼のワイナリーHP
アクセス
⑴JR中央線塩山駅下車からタクシーにて15分
⑵JR山梨市駅下車10分
⑶中央自動車道勝沼ICより約10分
こちらでは、試飲は勿論の事、ぶどうのお世話(農業体験)から生ワインのボトル詰め、ラベル作りなどのアクティビティが楽しめます。
勝沼のワインを思う存分、肌で感じて下さい。
ご当地グルメの紹介
ほうとう不動

- ほうとう不動 東恋路店 船津東恋路2458
- ほうとう不動 河口湖北本店 河口707
- ほうとう不動 河口湖南店 船津1672−2
ほうとう不動 HP
http://www.houtou-fudou.jp/location.html
アクセス
⑴河口湖から各店舗10分以内
雪のドームが印象的な面白い作りをしているお店です。
野菜たっぷり、味噌味の麺料理。
是非、河口湖ご当地料理堪能してみて下さい。
中村農場
養鶏場を持つ、中村農場さんです。
卵や鳥の様々な料理が楽しめます。
特にみなさんが食べて行かれるのは絶品親子丼!
しかし土日や連休は超がつくほど混んでいます。
私はオープン前に行きましたが、数名並んでいました。
食事をしなくても、外の焼き鳥もまた格別に美味しいので(ビールも売ってます)行く価値あります。お土産に精肉から卵、スイーツもありますよ。
奥藤 本店
鳥モツ煮 発祥煮お店です。
鳥モツとは一言ですが、中には色々な部位が入っていて飽きません。
ほうとうとそばに色々食べれるので、この1件で山梨のB級グルメを堪能できます。
お土産のお店紹介
印傳屋

〒400-0032 山梨県甲府市中央3-11-15
甲州本店 印傳屋 HP
https://www.inden-ya.co.jp/shops/honten/
アクセス
⑴JR中央線「甲府」駅より徒歩約15分、 タクシーで約5分。
⑵甲府昭和ICより15分
印傳とは、鹿革に模様をつけた伝統工芸です。
今まで、母、義母、叔母の財布は全て印傳でプレゼントさせて頂きました。
柄も沢山あり、選ぶ楽しみもあります。
百貨店にもあるんですが種類の豊富さが全然違います。
覗く価値だけでもあります。
まとめ
山梨旅行のお勧めの仕方なのですが、観光場所が県の中で離れている為あちこちたくさん回るのは無理があります。
1泊なら行きたい所は1箇所に絞り、その周辺でホテルを探すのが好ましいですね。
私が今まで行ったお勧めなプランをご紹介したいと思います。
- 忍野八海 → 鐘山苑 → 河口湖(ランチ) ファミリー向け(幼児、義理の父と母連れ)
お盆だった事もあり、忍野八海は混んでいたのですが、爆発的な混具合までは行かなかったです。
子どもはベビーカーに乗せて、鯉に餌をあげて喜んでいました。
途中の茶室では大人はアイスコーヒー(これが美味しかった)にビールを頂いき、そのまま鐘山苑に向かいました。
チェックイン後はお風呂に入って、茶室で和菓子と抹茶を頂き中庭を散策したり少し昼寝してから食事処で夕飯を頂きました。
次の日は、河口湖をドライブしてカフェに入りパンなどの軽食を済ませて帰路につきました。
- 八ヶ岳(ランチ) → 清里テラス → 清里ホテル デート向け(恋人、夫婦)
ゴールデンウィークに彼氏に八ヶ岳まで車で走ってもらい、八ヶ岳のバイキングでランチをしました。
バイキングのすぐ横にリフトがあり、そのままリフトで清里テラスまで上がりました。
清里テラスはとても混んでいて席が空くまで少し待ってみたものの空かないので、絶景を背景に写真だけ撮り、そのまま降りました。
それから、少し早めのチェックインをして、お風呂に入りご飯を頂いたんですが、あまりにもワインが美味しくて飲みすぎてしまい夜に天文台へ行くのをすっかり忘れてしまいました。
ワインの飲み過ぎは注意です。
『山梨の観光スポットマップ』いかがでしたでしょう。
山梨には、まだまだ紹介しきれないほど他にも素敵な施設が沢山あります。
四季によって表情を変える山梨、、、
何度でも足を運んで堪能して欲しいです。
『観光スポット』は沢山ありますが、山梨はとても雪深い所なので、雪が降っては遊びも限られてしまいます。
私のオススメは夏です。
日差しは暑いけど、風は冷風という、何とも言えない山梨を味わって欲しいです。
しかし宿の中で過ごすのであれば四季は関係無く『オススメの宿泊先』から宿での巣篭もりもかなりオススメです。暑さ、寒さは関係なく富士を眺めながら美味しい食事にワインはいかがですか。
どれも泊まるだけでは堪能するのに足らないほど、素敵な宿ですから。
この地図で皆様の山梨旅行の計画が少しでもスムーズに捗ります様に。
そして今、山梨旅行を計画している皆さんがうらやましいです。
旅行のスケジュールをバッチリ立てて、楽しい旅行にして下さい。