
日本から一歩外に出れば、外国。
海外旅行を控えたあなた、パスポートやビザの準備は万端ですか。
楽しみなドキドキもあるけど、もやもやした漠然とした不安も消えない。
その悩み、世界各国の海外旅行を経て海外移住まで経験した私がバッチリお答えします。
知ってるようで知らなかった、海外旅行では切っても切り離せないパスポートやビザについて分かりやすくまとめました。
もうすぐ、海外旅行を控えているけど
「ビザが必要って聞いたような気がするけど本当?」
「パスポートだけじゃダメだっけ?」
「そもそも何が違うの?」
海外ともなれば当然、日本とは勝手が違うので事前にしっかり準備しないと楽しみな旅行も台無しです。
それどころか、うっかり手続き忘れちゃうと楽しむ前に日本から出れないなんてこともあります。
でも、ここにたどり着いたならもう大丈夫。 この記事を読んで少しのもやもやも吹き飛ばして、心おどる楽しい海外旅行を全力で楽しんでください。
パスポートは「自分の国が発行してくれた身分証」のこと

「パスポートって何?」
と質問されて、あなたはちゃんと答えられるでしょうか。
私は答えられない一人でした。
『パスポート』という言葉だけが認識されて、なかなかどういうものかまで知ってる人は少ないですよね。
一言で言ってしまえば、自分の国が発行してくれた身分証明書です。
パスポートは旅券とも呼ばれ、海外へ渡航する人の国籍や身分が一目で分かる個人情報が入っています。
空港での出入国審査、ビザの申請、飛行機の搭乗時、外国でのホテルのチェックインなど海外旅行ならパスポートが無ければ始まらない、絶対に必要な必需品がパスポートです。
パスポートを持って出発しないと、空港に到着したのにとんぼ返りなんて私と同じ残念な経験をすることになっちゃいますよ。
ビザは「入国許可証」

聞いたことあるような気もするけどよく分からない。
そういう人が多いですよね。
ビザとは査証とも呼ばれ、渡航先の各国大使館や領事館で発行されるものを指します。
カンタンに言えば、入国してもOKですよという証明のことになります。
なので、パスポートとは全くの別物です。
ビザはパスポートのように申請すれば発行してくれものではなく、渡航先の国が入国させても問題ないかを書類や面接などを行い、事前審査をパスしないと貰えません。
ビザはパスポート上にスタンプとして押されたり、ステッカーを貼り付ける形で発行されます。
私も初めてビザを発行されたとき、実物を目にして申請手続きの手間に見合わない出来栄え(なんて言っては手続きしてくれた人に失礼ですけど)に驚いた経験があります。
ビザの種類はたくさんある!
一口にビザと言っても実はたくさん種類があります。
ビザには観光・商用・就労・留学など様々な用途の種類がある上、渡航先の大使館や領事館によってビザの申請に必要な書類や手続きが全く異なってきます。
さらに、お国柄事情で必要書類がしょっちゅう変更になることも珍しくありません。
準備万端で申請に行ったら追加で書類を要求されて結局、その日は申請できなかったなんて悔しい思いをして来た道を戻るなんてとっても切なかったです。
なので渡航目的によって申請するビザの種類が適切かどうか、必要書類の追加はないか、などは渡航先の大使館や領事館にきちんと確認する必要があります。
申請するなら確認が重要

ビザの申請は個人でも可能ですが、ツアー旅行の場合はツアー会社が代行して手続きを行ってくれることもあります。
共通して必要なものはパスポート、査証申請書(ビザフォーム)、写真、査証料(ビザフィー)、その他の書類や証明書は渡航先の大使館や領事館によって変わってきますので確認が必要です。
最近ではオンラインで申請を受け付けてくれるところもあるようです。
ただ、申請してOKの許可が出るまで時間がかかることもあります。
私の過去の経験談では、1ヶ月と言われておきながら最終的に発行されたのは3ヶ月後でした。
日本のようにちゃんと期日を守って発行してくれるところって、実は世界的に見てもとんでもなく稀なんです。
日本を出たからこそ気づけた日本の美徳ですね。
私と同じことにならないように、かならず時間に余裕を持って申請しましょう。
ビザのマメ知識
『ESTA』はビザではない

毎年、日本人海外旅行先ベスト3にランクインするハワイ。
一度行ってしまえば、ベスト3にランクインするのも当然と思ってしまうのも仕方ないほど感動しました。
もちろん、大使館や領事館で観光ビザの申請の必要はないのですが、アメリカ圏だけ特別ルールが存在しています。
それが『ESTA』(電子渡航認証システム)と呼ばれるアメリカ合衆国ビザ免除プログラムです。
ESTAは厳密にはビザではないですが、インターネットで申請する時に個人情報などを入力するので、ビザの簡易版のようなイメージですね。
「就労ビザ」は『在留資格』

よくビザと混同されることが多いのですが、実は就労ビザという正式用語はありません。
正式用語では『在留資格』と呼ばれます。
これは海外で外国人が働くために取得する必要があるものを呼ばれます。
とはいえ、私も日常的にビザや就労ビザと言っていたので正式用語を知ったのはかなりあとの話でした。 『在留資格』は慣用的にビザ、または就労ビザと呼ばれているものが一般的に定着しているんですね。
パスポートだけで海外旅行に行ける理由は・・・日本のパスポートが世界最強だから!

では、本題です。
ということは、海外旅行するにはビザが必要なの、ということになりますが、「はい、実は必要なんです!」
あくまでパスポートは自分の身分証明書であって、外国に入国するには入国の許可を得た許可証もなければ入国できません。
ですが、これまで海外旅行に行ったけど、ビザなんて申請したことはないという方も多いですよね。
どうして日本国籍パスポートだけで海外旅行に行けるかというと、国同士で『査証相互免除協定』を結んでいるかどうかが関係してきます。
この協定は入国を許可する条件に入っていれば、ビザは不要にしましょうという協定です。
さらに、ちょっとすごい事実があります。
日本国籍のパスポート所持者がビザ無しで渡航可能な国は191か国(2020年1月現在)にも及びます。
全世界は196か国ある中で、これだけの国に旅行に行けるのは世界No.1です。
そのため、日本のパスポートは『世界最強』とも言われています。
ちなみにお隣中国は74か国ほど、アメリカは185か国となっています。
日本人がいろいろな海外に行く場合、パスポートで事足りるのは理由はこのためです。
日本国籍のパスポートの信頼性がどれだけ凄いことか分かる数字ですね。
まとめ
今回は「コレでOK!旅行とビザのマメ知識」について紹介しました。
パスポートは「自分の国が発行してくれた身分証」のこと
パスポートは自国の政府が発行してくれる海外へ渡航する人の国籍や身分証明書のこと。
ビザは「入国許可証」
ビザとは渡航先の大使館や領事館が事前審査をパスした人に入国を許可する証明書のこと。
ビザのマメ知識
アメリカ圏の旅行で申請した『ESTA』は簡易版ビザだった。
就労ビザとは正式用語の『在留資格』が慣用的に定着した用語。
パスポートだけで海外旅行に行ける理由は・・・日本のパスポートが世界最強だから!
海外旅行にビザは必要だが、査証相互免除協定を結んでいる国間ではビザは不要。
日本国籍のパスポートは世界最強だった。
ほとんどの国にパスポート一つで気軽に海外に行ける日本国籍のパスポートを持っている幸運に巡り合えたあなた。
思い立ったが吉日、一歩踏み出して日本から飛び出してみましょう。
肌に触れる空気、飛び込んできた景色、耳に届く音、初めてだからこそ全てが新鮮に映ります。
日本で過ごすだけでは出会えない、自分の価値観が広がる言葉で表せない感動は行動を起こした人だけのもの。
いつも通りの日常が色鮮やかに染まる貴重な体験があなたを待っていますよ。