
ステキにゴリゴリ人生一直線。
40~50代女性のためのココロのメンテナンスをお手伝いします。
今、まだ子育て続行中、パートゴリ入れの49歳の私”popotomo”が今回は一人旅と占いについて、独自にいろいろ調べてみました。
子育てやお仕事に、人生に疲れ果ててしまうときありますよね。
でも、笑ってすごしたほうが絶対いい。
人生、良き旅でありますように。
~イメージプラン~
どんな旅がしたいか、どんな旅にしたいか、を考えてみる
今は新型コロナウイルスによって、皆さまも ”おうちにいよう”、
”不要不急の外出を控えよう”を守って、がんばっていらっしゃることと思います。
本当に、早く収束して今までの ”普通の日常”に戻りたいですね。
そして、普通の日常が ”普通” ではなく、地球上の人々が平和な世の中で日々努力されているからこそ、そこに成り立っていたのだと、改めて今までの日常に”感謝”の気持ちでいっぱいです。
ところで、旅行を計画されていた方々も、たくさんいらっしゃったことでしょう。
我が家も、家族で恒例のキャンプへいつもより遠出する予定を立てておりました。
この先もまだどうなるか、だれにもわからない状況ですね。
そんな中、今は暫し情報収集の時間にあてましょう。
いざ、行けるとなったときに、すぐに動けるようにイメージしておくといいですね。
~旅の本~
本でみる世界はひと味違います。
旅の行先を本で探してみよう。
ゆっくり本を読む時間って、なんだかほっとしますよね。
そんな時間を少しでも持つことは、とても心を穏やかにしてくれます。
旅の本はたくさんありますが、今回は好きな音楽でも聴きながら、リラックスして読める絵本や写真集をピックアップしてみました。
~おすすめ本~
①『世界が見える地図の絵本』 著者:ブライアン・デルク
ゆっくり、じっくり読みたい新しいスタイルの地図帳。
家族みんなで楽しめます。
②『旅の絵本』シリーズ①~⑨ 著者: 安野光雅
- ヨーロッパ編
- イギリス編
- アメリカ編
- スペイン編
- デンマーク編
- イタリア編
- 中国編
- 日本編
- スイス編
どれも描写が繊細で美しく、各国の人々の生活の様子も素晴らしい絵によって描かれています。
これまでも、世界中のたくさんの人達に読まれ、子どもから大人までみんなに選ばれている
ベストセラー作品です。
③『365日世界一周絶景の旅』 編集: TABIPPO
- 『365日 日本一周絶景の旅』
- 『365日 ハワイ一周絶景の旅』
365日、毎日、日にちごとに美しい絶景写真と説明がしっかりと書かれています。
はじめて見る絶景に心奪われることでしょう。
自分の誕生日にどんな絶景があるのかを調べてみるのも楽しいですね。
ココロときめく旅行先が見つかるはずです。
まだまだ旅に関わる絵本や本、写真集は数えきれないほど世の中にあふれています。
この機会に、自分にあった旅に関する本をぜひ探してみてくださいね。
~一人旅派、始めませんか計画~
解放感と非日常のすすめ
一人旅って、
「寂しそう」
「怖そう」
「可哀そう」
など、あんまりいいイメージもっていない方が多いと思います。
いやいやイヤイヤ~ちっ、ちっ、ちっですよ、ほんと(笑)
いろいろと調べてみると、意外と行ってます。
満喫しまくってるかた続出です(いいすぎかっ、笑)。
旅ってどんなことがいいって、解放感と非日常感ですよね。
大事ですよね、非日常(笑)。
我が家は、キャンプによく行きます。
非日常って感じしますよね。
でも結局のところ、料理、飲み物出し、他なんやかんやは、私がうごかにゃ始まらない。
という家族なので、ほぼ日常。
非日常を味わいたいな~。
贅沢はいいません。どーか私に非日常を。しかも一人気ままに。
というわけで、いろいろ調べてみました。
YouTubeですよ(笑)。
もうドカドカありました。わたしが知りたい情報がそこに。
アラフィフ女子のカプセルホテルの初お泊りやら、可愛いギャルたちが初めてのひとり京都やら、ひとり台湾等々。
やっぱり、YouTubeは伝わり感がいい。
ひとりですから静かで、ワクワクだけど緊張しています感が伝わってきます。
海外なんて贅沢はいいません。
しばらくは、国内。
ぜひぜひ行ってみたいです。
基本、皆さん下調べは本当に完璧です。
そうですよ。
ほんと、だってここどこ?
なんてのんきなオーラ出してたら、海外では危ないですからね。
いかにココ私の地元です!
ってかんじを出すかですね。
気を抜くところと、ここはサクサク行くべ、って使い分けてました。
女子は基本、グルメ旅系が多いみたいですね。
でも、ここっていうパワースッポットや観光スポットはちゃんと押さえてました。
流石です。
ありがとう。
こんな私でも行けそうな気がしてきました。
新型コロナウイルスが終息して、世の中が落ち着いたら、私もぜひ行ってみたいと思います。
安全な、楽しい初一人旅になる様に、皆さまも今からじっくり行先を決めて、下調べをしっかり行っておきましょう。
素敵な一人旅になりますように。
ありがとう
YouTuber♡さん
↓
まだまだいっぱいありました。ぜんぶ観たいくらいです。
~わたし占い、好きよん~
手のひらを眺めるとみえてくる『手相占い』のおもしろさ
皆さまのお好きな占いはどんな占いですか。
私は、これだけは信じてるっていうのは、『手相』占いです。
だいぶ大人になってから、結構変わった手相を持っているらしいことに気がついたその頃から、
なんとな~く、手のひらを眺める癖がつきました。
ある日、手相が数日前と変わってることを発見。
それに気が付いたときに、単純に、手相が変わるのって凄いと小学生並みに感動したのを覚えています。
それ以来、ますます手相占いが好きになりました。
今ではよく、気になる線を発見するたびに、YouTuber占い師さんを見つけて調べてます。
皆さまも、たまには自分の手のひらをまじまじと眺めてみてください。
時々、変化する手相を発見できることでしょう。
むずかしいけど、あなどれない
『九星気学』ってどんなものか
引っ越しや留学、旅行などするときに気になりませんか。
吉方位と凶方位。
気にはなるんだけど、これちゃんとみようと思うと結構ややこしいんですよ。
いわゆる『九星気学』です。
素人が下手に手を出したら、いけない気さえします。
でも、なんでも選べるなら良い方角に行きたじゃないいですか。
楽しい旅行のはずが、悪いハプニングだらけなんて嫌だし。
パワースッポットに行ったのに、かえってよくない気をもらって帰ってきてしまった。なんていうことも避けたいですよね。
ましてや引っ越しなんて、めちゃくちゃ私は気になっちゃいます。
引っ越し・留学・海外旅行など、人生において大きな転機のときは出来れば専門家に頼んだ方が、
安心だと私は思っています。
ちなみに、私は以前、テレビに出るような有名な占い師に占ってもらったことがあります。
たまたま、近くまで行ったついでに、空いてたので、安易にその頃気になっていたことを
占ってもらったのですが。
私の質問の趣旨ではない、十数年前の引っ越しの方位的なものが良くないと
言われました。
その後、あまりにも気になって、旦那さんに相談し、さらに有名な占い師を尋ねることに。
ところが、ぜんぶ話したところ、ビビらされた占い師に対して呆れている感じでした。
結局、ちゃんと調べてもらい、気をつけることを教えて頂き、あとは気にすることないと言ってもらえました。
つまり、複雑でわかりにくい占術をいいことに、怖がらせて儲けに繋がらせる
悪質な占い師がいるということです。
私のようになると、占い依存にもなり兼ねないし、折角良くしようと思ってるのにこんなんじゃ無意味ですよね。
もし、私の様に気になるタイプで、ちゃんと調べてもらいたいと思っている方は私の様にならないように、慎重に慎重に、専門家を選んでくださいね。
私も痛い経験をして思いました。
占いはあくまでも、
50%で聞くべしです。
あとは、
良いことだけ信じる♡
ってやつですね。
分かりやすく、占術の先生が『九星気学』を説明して下さっているYouTube動画を見つけたので、興味ある方は観てください。
今回は「一人旅と占い」について紹介しました。
~イメージプラン~
どんな旅がしたいかを考えるための情報収集をしてみるとすぐに行動出来る。
~旅の本~
本で見る世界は、リラックスも出来るし、また違ってみえるとおもいます。目的地を決める参考にしてみて下さい。
~一人旅派始めませんか計画~
一人旅は調べてみると、みんな楽しんでいた。女子はカプセルホテルに泊りグルメ旅が多い。
~わたし占い、好きよん♡~
体験談を交え、手相占いと九星気学について調べてみました。
旅行は、好きな方が多いと思います。
出不精な方でも、旅のテレビ番組や旅雑誌、本や写真集などは見ているだけでも、楽しいと仰います。
旅の気分を楽しむのもいいですが、やっぱり実際に旅に出たら、楽しいだけじゃなく価値観が変わったり、強くなったり、貴重な体験を沢山出来ます。
ぜひ、良い日、良い方角を知って、素敵な一人旅にチャレンジしてみてくださいね。
初めての経験を積んで、楽しんで、一緒に更なるパワーアップして行きましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。