

セブに行きたいけど、フィリピンって治安よくないって聞くし怖いし不安。

そのお悩みにお答えします。私はセブに2ヶ月間語学留学したこたがある「izu_3」です。滞在中にいろいろ観光しましたし、ローカルなところにも行ってみたりしたので、経験を踏まえ、治安についてお伝えしますね。

セブは興味があるけど不安しかないんです。

そうですよね。もしこの記事を読まないでセブ旅行に行ってしまったら、自分の身や周りに何かよくないことが起こりやすくなります。何も知らないことほど怖いものはありません。

そうなんです。わからないことでいろいろな不安が出てきます。

私の記事を読むことで、治安に対する不安を少しでも拭い取り、対する対策を知ることができます。それでは、これから、セブの治安についてお伝えしていきますね。
外務省によると治安危険度はレベル1で安心
![]()
出典元:https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_013.html#ad-image-0

外務省のHPでは世界各国の治安情報が知ることができます。
セブを含むフィリピンの色別危険情報(2020/09/16のHPの情報です)
レベル3:渡航中止勧告(濃いオレンジ色)
レベル2:不要不急の渡航中止(薄いオレンジ色)
レベル1:十分注意(黄色)
※外務省によるフィリピンの危険情報はhttps://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_013.html#ad-image-0

外務省によると、セブは黄色のエリア、日本と同じように過ごすのは難しいですが、渡航できます。

注意するくらいで行くことはできるんですね。

また現在(2020/09/16)は新型コロナウイルスの危険があり、フィリピン全域でレベル3:渡航中止勧告が出ております。

データだけでは不安です。

実際に私がいた時は日本と同じではありませんが、十分に気をつけていれば、特に不安を感じずに2ヶ月間過ごすことができました。私が実際に行なった対策もお伝えしますので、みなさんも十分に対策し気を付けましょう。
- 外務省のHPでは世界各国の治安情報が知ることができ、セブは黄色のエリア、日本と同じように過ごすのは難しいですが渡航できます。
世界各国の犯罪率がわかるサイトNumbeoをみてもそんなに危険じゃない!
![]()
出典元:https://www.numbeo.com/cost-of-living/
世界最大の犯罪データサイトNumbeoとは?

世界的に高く評価されており、世界各地の物価や犯罪率などあらゆる生活情報についてデータベース化されている世界最大のサイトです。

世界での評価が高いと安心して見れますね。

そうなんです。世界各都市に住む一般ユーザの投票をもとに作られていますが、すべて英語のサイトです。
犯罪データによるとセブってそこまで危険ではないんです!

Numbeo犯罪サイトによると、こうなります。(数値が高いほど、危険性は高まります)過去3年のデータです。
Numbeo犯罪サイト
犯罪レベル | 55.22 | Moderate |
過去3年における犯罪の増加 | 55.30 | Moderate |
家屋村損傷・盗難への懸念 | 52.16 | Moderate |
暴行・強盗への懸念 | 53.84 | Moderate |
車の盗難への懸念 | 38.75 | Low |
盗難車に関する懸念 | 47.51 | Moderate |
暴行(危害)への懸念 | 48.23 | Moderate |
侮辱への懸念 | 40.79 | Moderate |
肌の色・人種・宗教などによる心理的攻撃の標的となることへの懸念 | 32.17 | Low |
ドラッグの使用・売買問題 | 65.22 | High |
破壊行為・窃盗のように所有物に関する犯罪 | 57.17 | Moderate |
› 暴行・武装強盗などの凶悪犯罪 | 52.80 | Moderate |
汚職・賄賂問題 | 69.96 | High |
日中の間、一人で歩いて安全か | 67.03 | High |
夜間、一人で歩いて安全か | 42.65 | Moderate |
※Numbeoの2020年6月のデータです。(Low=低い Moderate=中間 High=高い)

公式の場合、英語で書かれますが、英文のみ日本語に訳してあり数値はそのままです。一番下の2つのカテゴリが少し違うので、1行空白を開け書いております。

Numbeoのデータによると、セブのチアンは飛び抜けて悪いばかりではありませんね。

セブ島と聞くと治安が良くないというイメージがあります。

フィリピンはミンダナオエリアでの紛争やドゥテルテ大統領の始めた麻薬僕メルのための戦いなどマイナスイメージが強く流れているため、危険という思い込みが先行しがちなだけ。次にセブとサンフランシスコの比較をご覧ください。
セブとサンフランシスコの比較
セブ | サンフランシスコ | |
犯罪レベル | Moderate 55.22 | High 62.83 |
過去3年における犯罪の増加 | Moderate 55.30 | High 68.75 |
家屋村損傷・盗難への懸念 | Moderate 52.16 | Moderate 50.11 |
暴行・強盗への懸念 | Moderate 53.84 | Moderate 52.16 |
車の盗難への懸念 | Low 38.75 | Moderate 50.88 |
盗難車に関する懸念 | Moderate 47.51 | High 72.47 |
暴行(危害)への懸念 | Moderate 48.23 | Moderate 50.65 |
侮辱への懸念 | Moderate 40.79 | High 62.44 |
肌の色・人種・宗教などによる心理的攻撃の標的となることへの懸念 | Low 32.17 | Low 30.54 |
ドラッグの使用・売買問題 | High 65.22 | High 73.87 |
破壊行為・窃盗のように所有物に関する犯罪 | Moderate 57.17 | High 71.75 |
暴行・武装強盗などの凶悪犯罪 | Moderate 52.8 | Moderate 52.92 |
汚職・賄賂問題 | High 69.96 | Moderate 41.36 |
日中の間、一人で歩いて安全か | High 67.03 | High 69.16 |
夜間、一人で歩いて安全か | Moderate 42.65 | Low 38.91 |

セブとサンフランシスコの安全度はサンフランシスコの方が下だということが分かります。

たしかにこうやって比べるとわかりやすいですね。

事前に行く時期の治安を確認してみてください。
※参考までにNumbeoサイトはhttps://www.numbeo.com/cost-of-living/です。
- Numbeo犯罪サイトは世界的に高く評価されており、世界各地の物価や犯罪率などあらゆる生活情報についてデータベース化されている世界最大のサイトです。
- セブとサンフランシスコを比べたときに安全度はサンフランシスコの方が下だということが分かります。
気を付けた方やいいよく起こる犯罪!
![]()
出典元:https://o-dan.net/ja/

ここからは、実際に観光でセブに来た時に気をつけた方がいいよく起こる犯罪について3つ、紹介していきますね。
ポケットに入れて物を持ち歩かない!スリ・ひったくり
出典元:https://o-dan.net/ja/

セブには結構ストリートチルドレンがいます。

ストリートチルドレンがいるとどうなるんですか?

例えば、夜の飲み屋街などを歩いていると、ストリートチルドレンなどがポケットに手を突っ込んできます。そして、あっという間にスマホや財布などが盗まれ、取り返そうとしても、服の中に入れられると困難です。

そんなことが起きるんですか。

そうです。無理にするのも危険ですので、そういう時は速やかにあきらめましょう。実際に私の行ってた語学学校の近くのコンビニの前にもいましたよ。私は運良く被害に遭いませんでしたが、友達は被害にあった方もいます。

どうしようもないんですね。

また上記の写真は乗合タクシー、ジプニーです。本当にたくさんの人がぎゅうぎゅうに乗車されています。それは本当に隙間なく。乗る際は荷物は自分の体で抱きしめて、ポケットに刃物を入れないでください。

そんなに密接になったら怖いですね。

ジプニー等は海外旅行初心者にはオススメしません。ジプニーもスられやすいです。
▶︎対処法
・治安の悪い地域はできるだけ歩かない(特に夜間)
オススメのセキュリティベルトはhttps://www.amazon.co.jp/LiberFlyer-%E3%80%90%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%BB%E9%AB%98%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%91-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-%E9%AB%98%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A9%E7%B4%A0%E6%9D%90-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88%E9%BB%92%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%EF%BC%89/dp/B07T1P8Q62/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88&qid=1600267987&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEySEJMTDZOSUkxNkdSJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMTE0Mjg2V1hXT05TV080RTc4JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QVFPSTQxMExVUjRaUyZ3aWRnZXROYW1lPXNwX2F0ZiZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU=
・スマホや財布など貴重品はポケットではなく、セキュリティベルトに入れる
・夜間に出歩くなら、最低限の現金のみ。
フレンドリーな人にも気をつけよう!トランプ詐欺
![]()
出典元:https://o-dan.net/ja/

まずトランプ詐欺とは、見知らぬ現地の人にフレンドリーに声をかけられ、話してるうちに警戒が緩まるよう誘導され、食事等に誘われます。

それは気づきにくいですね。

行ってしまった先には、トランプゲーム(ブラックジャックなど)に参加するように促され、巧みな言葉で誘導され、結果大金をかけることになり、掛け金を騙したとられる詐欺の手口です。

誘導されたら断れなくなりそうですね。

そうです。なので絶対についていってはいけません。

自分なら大丈夫、絶対だまされないと思いますが、少しキツい事言います。油断は大敵です。相手はプロです。「知らない人にはついて行ってはいけない」って言葉、聞いたことあるでしょう。(日本でも小さい頃に教わる当たり前なことです。)

たしかに相手はプロなら警戒させずに近づいてきますね。
▶︎対処法
- 旅行中に見知らぬ人に話しかけらても、基本的には断りましょう。
事前確認を忘れずに!タクシーのメーター詐欺・ぼったくり
![]()
出典元:https://o-dan.net/ja/

基本的にはメータータクシーですので運賃は明確です。ただ、タクシーのメーターを動かさずに運転して、運賃をぼったくるという詐欺があります。

そんなことあるんですか。

タクシーに乗る前に、事前にメーターでの走行をお願いしましょう。それから乗り、40ペソから始まっていることを確認。その後も、メーターがゆっくり上がっていることを確認です。

乗ったとしても確認をしておかないと何が起きるかわからないんですね。

そういうことです。自分でタクシーを捕まえて乗る時には特に注意しましょう。私はタクシー乗る時はできるだけGrabアプリで呼ぶようにしていました。
- Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.grabtaxi.passenger&hl=ja - App Store
https://apps.apple.com/jp/app/grab-app/id647268330
※ちなみに今のところ日本語は対応していません。
※アプリ自体、簡単な操作で一度わかってしまえば、英語話せなくても簡単に使いこなせます。
▶︎対処法
- タクシーのメーターに注意する
- アプリを使う
- 夜の飲み屋街などを歩いていると、ストリートチルドレンなどがポケットに手を突っ込んできて、あっという間にスマホや財布などが盗まれ、取り返そうとしても服の中に入れられると困難なので、ムリに取り返そうとしても危険なためあきらめましょう。
- トランプ詐欺とは、見知らぬ現地の人にフレンドリーに声をかけられ、話してるうちに警戒が緩まるよう誘導されてから食事等に誘われて行った先には、トランプゲーム(ブラックジャックなど)に参加するように促され、結果大金をかけることになり掛け金を騙したとられる詐欺の手口です。
- タクシーのメーターを動かさずに運転して、運賃をぼったくるという詐欺があります。
セブシティ内の気をつけるべきエリア
![]()
出典元:https://o-dan.net/ja/

実際にセブシティの中にある気をつけるべきエリアを3つ、紹介しますね。
セブ一の歓楽街!マンゴーストリート

フィリピン人や外国人に人気のバーやクラブが集まってるセブ島一の歓楽街。

夜のマンゴーストリートに行ってみたいですね。

週末は留学生で溢れていますが、ストリートチルドレンや売春婦、ドラッグの売人などが多数いるため、常に警戒しておくべきところです。

楽しみたくても危険がいっぱいですね。

お酒が入って気が緩んでしまうこともあり得るので、慣れない場所やエリアでの飲酒はほどほどに。どうしてもマンゴーストリートの夜を楽しみたいのであれば、一人では行かずに、複数人で行動しましょうね。
意外と危険が隠れてる!SMモール近辺

セブ島最大級のショッピングモール、SMモールです。モール内は比較的安全だと感じますが、一歩外に出るとホームレスやストリートチルドレンが多くいる場所です。

最大級のモールは行ってみたいですね。外に出るときに気をつければいいんですよね。

そうですね。買い物袋を多数ぶら下げていると、跡をつけてくる場合もありますので、警戒しましょう。
治安がかなり悪いと言われている!カルボン・コロンマーケット

いくつかの観光スポットの近くにある、セブ島の下町のようなコロンマーケットです。コロンマーケット周辺は治安はかなり悪いと言われ、特にスリや強盗が多発しているため、観光する際は自分の荷物に十分注意して下さい。

あまり荷物を持ち歩かないほうがよさそうですね。

そうですね。またストリートチルドレンも多いですよ。あとマンゴーストリートで盗まれたスマホはコロンストリートで売られています。

そうなんですか。

日中は注意しながら観光はできますが、複数人で行動しましょう。また、夜は近づかないことですね。興味本位が我が身を危険な目に晒すことになりかねませんよ。自分の身は自分で守りましょう。
- マンゴーストリートは人気のバーやクラブが集まってるセブ島一の歓楽街ですが、ストリートチルドレンや売春婦、ドラッグの売人などが多数いるため、常に警戒しておくべきところです。
- セブ島最大級のショッピングモール、SMモールで、モール内は比較的安全だと感じますが、一歩外に出るとホームレスやストリートチルドレンが多くいる場所なので、買い物袋を多数持ち歩くときは警戒しましょう。
- コロンマーケット周辺は治安はかなり悪いと言われ、特にスリや強盗が多発しているため、観光する際は複数人で行動して自分の荷物に十分注意して下さい。
トラブルに巻き込まれたらこれをする!
![]()
出典元:https://o-dan.net/ja/

いくら厳重に気をつけていても、何かしら事故や犯罪に巻き込まれてしまうことはあります。そんな時にすべきことをこれからお伝えしますね。
事故や犯罪に巻き込まれてしまった時はまず電話!
![]()
出典元:https://o-dan.net/ja/

もし、事故や犯罪に巻き込まれてしまった時は、すぐに警察や消防に連絡しましょう。現地警察の電話番号は166です。

なるほど。

また怪我人がいる場合は、救急車を呼ぶ必要があります。現地の救急車の電話番号は161です。あと、消防署は160です。

英語が話せないし自信のないんですけど。

住所や症状などの単語だけでもいいので、英語で伝えられるようにしておきましょう。
現地でパスポートなどをなくしてしまった時は大使館に連絡!
![]()
出典元:https://o-dan.net/ja/

もしパスポート等をなくしてしまった時は、日本大使館もしくは領事館に連絡することが大切です。貴重品など物が盗まれた場合は、海外旅行保険でカバーする為には警察著でポリスレポートという犯罪証明書を作成してもらないといけません。

犯罪証明書っていうものがあるんですね。

そうなんですよ。フィリピンの日本大使館は日本語でも対応してくれるので、英語が話せなくても安心ですよ。
日本大使館、領事館
在フィリピン日本国大使館
- 電話受付対応時間:8:30-17:15
- 電話番号:(02) 551-5786
- 住所:2627, 1300 Roxas Blvd, Pasay, Metro Manila, フィリピン
在セブ領事事務所
- 電話受付対応時間:8:30-12:30 , 13:30-17:15(月-金 祝祭日除く)
- 電話番号:(63-72) 231-7321 , 231-7322
- 住所:7th Floor Keppel Center, Samar Loop cor Cardinal Rosakes Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, フィリピン
- 事故や犯罪に巻き込まれたら、現地警察の電話番号は166、現地の救急車の電話番号は161、消防署は160に連絡しましょう。
- パスポート等をなくした時は、日本大使館もしくは領事館に連絡するし、貴重品など物が盗まれた場合は、海外旅行保険でカバーする為には警察著でポリスレポートという犯罪証明書を作成してもらいましょう。
まとめ
![]()
出典元:https://o-dan.net/ja/
外務省によると治安危険度はレベル1で安心
セブ島は、渡航できる位置にあります。
世界各国の犯罪率がわかるサイトNumbeoをみてもそんなに危険じゃない!
- セブは飛び抜けて悪いわけではない
- 実はサンフランシスコの方が安全が低い。
→ミンダナオエリアでの紛争などマイナスなイメージが先行しがちなだけ。
気をつけた方がいいよく起こる犯罪!
- スリ、ひったくり
- トランプ詐欺
- タクシーのメータ詐欺、ぼったくり
セブシティ内の気をつけるべきエリア
- マンゴーストリート
- SMモール周辺
- カルボン・コロンマーケット
実際にトラブルに巻き込まれちゃったら!
- 事故や犯罪に巻き込まれてしまった時は。
→すぐに警察や消防に連絡を。 - 現地でパスポートなどをなくしてしまった時は。
→すぐに日本大使館or領事館に連絡を。

今回はセブの「セブに旅行したい方!実は治安思ったより悪くないんです!」についてお話ししました。

いつ何時に何が起こるかわかないことがわかりました。出来ることはやって、最新治安情報は入手するようにします。

そうですね。セブ島では、ぼったくりやすりが多く発生しています。後ろポケットには貴重品を入れないようにしたり、タクシー乗る時にはメーターに注意したりと、気をつけながら旅行を楽しみましょうね。
参考サイト・URL
- 外務省によるフィリピンの危険情報https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_013.html#ad-image-0
- 世界最大の犯罪データサイト、Numbeo
https://www.numbeo.com/cost-of-living/ - 私のオススメのセキュリティベルトhttps://www.amazon.co.jp/LiberFlyer-%E3%80%90%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%BB%E9%AB%98%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%91-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-%E9%AB%98%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A9%E7%B4%A0%E6%9D%90-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88%E9%BB%92%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%EF%BC%89/dp/B07T1P8Q62/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88&qid=1600267987&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEySEJMTDZOSUkxNkdSJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMTE0Mjg2V1hXT05TV080RTc4JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QVFPSTQxMExVUjRaUyZ3aWRnZXROYW1lPXNwX2F0ZiZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU=
- タクシー配車サービス、Grabアプリ
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.grabtaxi.passenger&hl=ja
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/grab-app/id647268330 - 上記アプリの使い方が書かれてるオススメ記事https://www.cebu21.jp/philippines-ryugaku/philippinesinfo/taxi-app/#03
- 在フィリピン日本国大使館HP
https://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html - 在セブ領事事務所
https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000137.html