
「沖縄に初めて行くけど、予定が決まらない」
「沖縄のおすすめスポットが知りたい」
この記事はそんなあなたに向けて書いています。
こんにちは、沖縄大好き「猫兎」です。
今回は「初めてでも困らない、沖縄の魅力」をご紹介します。
沖縄の魅力、それは何と言っても、日本に居ながら異国情緒あふれる時間が過ごせることです。
初めて那覇空港に降り立つと、独特な空気に驚くでしょう。
また、独特な伝統文化にも感動すること間違いなしです。
沖縄旅行の目的といえば、「観光」「アクティビティ」「食」「癒しタイム」などがあります。
しかし、初めて行く沖縄旅行で自分に合ったプランを立てるのって、ちょっと難しいですよね。
人によって旅行のスタイルは様々。
自分の状況に合った場所を選ぶことで、沖縄旅行を思いっきり満喫できるようになります。
それではご紹介します。
目的に応じたおすすめスポットをご紹介!
絶対に外せない『美ら海水族館』
沖縄といえば、やっぱりここ。

美ら海水族館の魅力は何と言ってもジンベイザメです。
日本で初めてジンベイザメの飼育に成功したのが美ら海水族館です。
ジンベイザメが優雅に泳ぐ姿は圧巻です。
子連れは『名護パイナップルパーク』

パイナップルに特化したテーマパークです。
国産のパイナップルは、他ではなかなか食べることができません。
パイナップルの素晴らしさを学んで食べよう。
妊婦さんや赤ちゃん連れは『ホテルランチ&アクティビティ』

アドベンチャークルーズやイルカとの触れ合いなど、ホテルに滞在しながら思いっきり遊んじゃおう。
宿泊者にはランチを無料提供しているホテルもあります。
カップルは『古宇利島1週コース』

沖縄の青い海を眺めながらのデートは最高です。
ハート岩と呼ばれるパワースポットもあります。

修学旅行は『国際通り』

飲食店やお土産が沢山あり、忙しい修学旅行性にぴったりです。
スイーツの食べ歩きやお土産探しを思う存分楽しめます。
晴れの日ばかりじゃない!雨の日のおすすめ

ハブショーやエイサーなどのアトラクションを充実しています。
以上、状況に合わせたプランをご紹介しました。
プランを考える際、雨が降ってしまった時のリカバリープランを考えておくとストレスなく旅行が楽しめます。
沖縄に行ったら迷わずこれを食べよう
旅行の楽しみと言えば、観光の次に食事です。
沖縄といえば、独特な郷土料理が盛りだくさんです。
私も沖縄へ行くたびに、何を食べるか迷っちゃうぐらいです。
今回は、初めてなら絶対に外せない沖縄グルメをご紹介します。
絶対外せない 沖縄そば

「そば」といっても、そば粉ではなく小麦粉から作られた麺です。
味や食感がうどんに似ています。
一番の特徴は、ラフテーがのっています。
ラフテーとは、豚の角煮のようなものです。
骨付きのものもあり、こちらは「ソーキそば」と呼ばれています。
私は「こーれぐーす」と呼ばれる島唐辛子を使った調味料をかけて食べるのが大好きです。
沖縄へ行ったら、是非召し上がってみてください。
感動すること間違いなしです。
食後の後は…

食後は、南国フルーツをたっぷる使ったスイーツを召し上がれ。
インスタ映えしそうなアイスとフルーツをモリモリに盛ったパフェは特におすすめです。
食事で火照った身体をクールダウンさせてくれます。
冷たいものが苦手な人には、南国フルーツの盛り合わせがおすすめです。
その他 おすすめフード
- ゴーヤチャンプル

自分ではなかなか真似できない味で、2、3回食べたら病みつきになっちゃう。
- アメリカンフード

沖縄といえば、アメリカとの繋がりが強く、安くて美味しいアメリカンフードがたくさんあります。
是非ご賞味あれ。
沖縄料理って不味そうと思っている人いませんか?
実際にはそんなことありません。
自分が食べてみたいなぁっと思ったものから選べば、「これ」という沖縄料理に出会えます。
是非、ソウルフードをたらふく食べて、お腹を満足させちゃってくださいね。
これで決まり!猫兎おすすめレジャー

私がおすすめするレジャーは、ズバリ水牛車です。
本島では、ビオスの丘で乗ることができます。
水牛車に揺られて、の~んびり散歩なんて、他ではなかなか体験できません。
沖縄ならではの散歩をたのしんでみてください。
ビオスの丘では、水牛車以外にも様々な自然体験ができます。
穴場スポットで、1日思いっきり遊び尽くしちゃお。
おすすめの時期と服装

私がおすすめする時期は、ズバリ、1月です。
- さむいんじゃないの
- 荷物がかさばるから嫌
上記のように思われる方も多いですよね。
一見、デメリットばかりに思える時期ですが、実はメリットも多いです。
例えば、人気のホテルがリーズナブルなので、お得に宿泊できちゃうんです。
また、観光客も少ないので、ゆっくりと観光することができます。
防寒着は旅行に行く時に着ていきますよね。
なので、持ち運ばなきゃいけないってことはないです。
寒さに関しては、沖縄なので、冬といえど、本州より気温が高いです。
寒すぎて観光できないなんてことはありません。
沖縄といえば、「夏」というイメージが強いですが、初めて行くなら人が少なく、ゆっくり、のんびり散策ができる冬がおすすめです。
ちなみに、私が初めて沖縄へ行ったのも1月です。
旅行プランの選び方

旅行のプランを決める際に意識すると良いのは以下の2つです。
- スケジュールを意識して選ぶ
- 状況に合わせて場所を選ぶ
なぜこの2つなのでしょうか。
それにはまず、自分の旅行スケジュールを確認しましょう。
スケジュールを意識することにより、自分に合う旅行プランが少しずつ見えてきます。
2泊3日なのか。
3泊4日なのか。
飛行機も午前便と午後便とでは大幅にプランが変わってきます。
移動手段もだいじです。
- レンタカーを利用する
- ゆいレールを利用する
- 周遊バスを利用する
- 観光タクシーを利用する
アクセス方法によって行ける場所が変わってきます。
知らない場所で車を運転するのが不安な場合もありますよね。
そんな時、私のおすすめは以下の2つです。
- 那覇・首里エリアなら、ゆいレールを使う
- 観光タクシーを使う
活きたい場所が多すぎてプランがまとまらない。
そんな時な、沖縄でどのように過ごすかをイメージしてみましょう。
- 1日の起点と終点を決め、導線を考える
- 活きたい場所にどれくらい滞在したいかを考える
自分の旅行スタイルがイメージできると、何となくプランが絞れます。
ゆとりのあるスケジュールを組んで、ストレスフリーな旅行にしたいですね。
ツアーにする?フリーにする?

初めての沖縄旅行、ツアーで行くかフリー旅行にするか迷いますよね。
ツアーのメリット
- 自分で旅行プランを立てる必要がない
- 観光地までバスで連れて行ってくれる
- ツアー料金に移動の交通費が含まれる
- 観光場所では団体料金が適応される
ツアーのデメリット
- 見ず知らずの人たちと行動しなければならない
- 日程に含まれている場所しかいけない
- 食事場所が決められてしまっていることが多い
フリーのメリット
- 自分で好きなようにプランを立てられる
- 旅行の途中でプラン変更が容易にできる
- 時間に縛られない
フリーのデメリット
- 移動のための交通費が必要
- 慣れない場所で迷子になることがある
ツアー、フリー、双方ともにメリット・デメリットがあります。
デメリットは考え方を少し変えるだけで、メリットにもなる
例えば、ツアーのデメリットで、食事場所が決まってしまっているとありますが、考え方を変えると、自分で選ぶよりも外れを引く可能性が低くなります。
また、フリーのデメリットである、移動のための交通費が別に必要を変えると、飛行機、ホテル、移動手段を組み合わせることにより、お得に予約することができます。
ツアーでもフリーでも自分に合った方法を選ぶことにより、旅行が充実すること間違いなしです。
まとめ
目的に応じたおすすめスポットをご紹介!
- 沖縄といえばここ
→美ら海水族館 - 家族で行く場合
→名護パイナップルパーク - カップルで行く場合
→古宇利島1周コース - 修学旅行で行く場合
→国際通り
- 絶対外せない、沖縄そば
- ふだんはあまり食べられない、南国フルーツ
- 沖縄の家庭料理
- アメリカンフード
これで決まり!猫兎おすすめレジャー
- 沖縄といえば、やっぱり水牛車
→他ではなかなかできない体験をすることができる、穴場スポット
おすすめの時期と服装
- 私のおすすめは1月
→一番リーズナブルでお得がいっぱいの時期だから
旅行プランの選び方
旅行プランを決める際に意識すること
- スケジュールを意識
→自分の旅行スタイルによって旅行プランが決まってくる - 状況にあわせた場所選択
→移動の交通手段に合わせた場所を選択
ツアーにする?フリーにする?
- 自分でプランを立てなくても良い
- 観光地までバスで連れて行ってくれる
- 移動にかかる交通費がツアー代金に含まれている
- 見ず知らずの人たちと行動をともにしなければならない
- ツアーの日程に含まれている場所しかいけない
- 自分で好きなようにプランを立てることができる
- 途中のプラン変更が容易にできる
- 時間に縛られない
- 移動にかかる交通費が別に必要
- 慣れない場所なので、迷子になることがある
自分がここだけは絶対に行きたいという場所を決めると、プランが決めやすいです。
プランを2、3コ決め、あとは当日の状況で行動することをおすすめします。
素敵な沖縄旅行をお過ごしください。