
「めったに旅行に行かないから、なにを持っていけばいいかわからない・・・」
「快適な旅行にするために、あると便利なものが知りたい!」
この記事は、そんなあなたの為に書いた記事です。
こんにちわ^^旅行好きな「ひでぽん」です。
今回は「旅行の必需品」と「旅行にあると便利なもの」についてご紹介します。
旅行はいつもの日常から離れることができて、楽しいですよね。
そんな旅行でも持っていく持ち物によって、楽しい旅行になるかが決まります。
この記事を読むことによって旅行に何を持っていけばいいか分かり、楽しくて快適な旅行ライフを送ることができるでしょう。
それではご紹介します。
これは必須!旅行の必需品リスト
旅行に行く際に必ず持って行かないと困るものってありますよね。
普段旅行しない人は何を持っていけば困らないのか不安だと思います。
これからご紹介する物は「持って行って当たり前でしょ!」ってものも含まれていると思いますが、この際にチェックしておけば忘れることはないでしょう。
それではご紹介していきます。
○現金
旅行先によっては近くにATMなど現金をおろせるところが無い場合もあります。
また、頼みの綱の電子決済も対応不可なところもあります。
そんな時にあらかじめ現金を持っておくと安心ですね。
〇キャッシュカード
ついお土産を買い過ぎてしまってガソリン代や電車賃などが足りない(;゚Д゚)
そんなときにキャッシュカードを持っておくと、ATMさえあれば現金をおろせて助かるなんてこともあります。
〇クレジットカード
旅行先で欲しいものが結構な値段。
そんな時にクレジットカードがあれば、分割払いやリボ払いを利用してGETすることができるので、持っていくことをおすすめします。
〇スマートフォン
旅行に問わず、外出するときの強い味方スマートフォン。
これさえあれば地図も見えるし、旅行仲間と連絡も取れるし、旅行先の情報も知れるなどといったたくさんのメリットがあります。
持って行かない選択肢はありませんね。
〇モバイルバッテリー
いくら万能なスマートフォンといえど充電が無くなればただの物体。
そんなスマフォを復活できるアイテム、それがモバイルバッテリーです。
絶対持って行って損は無いです。
〇免許証
旅行先でレンタカーを借りようという話になった時に、免許証がないと運転できないので持っていきましょう。
身分証にもなるので一石二鳥です。
〇健康保険証
旅行先で思わぬ事故にあった際、病院にお世話になる場合もあります。
もしもの時のために持っておくことをおすすめします。
持ってきてよかった!旅行の便利品リスト
「旅行に持っていくと便利な物が知りたい!」
そういった方のために、
- 収納系グッズ
- 移動時用グッズ
- 日用品グッズ
- 盛り上がるグッズ
といった4つのカテゴリーに分けてご紹介します。
これら全部を持っていくとそこそこ荷物がかさばってしまうと思うので、
自分に必要だと感じた物を持っていくといいでしょう。
それではご紹介していきます。
収納系グッズ
〇キャリーオンバッグ
移動中、財布やスマフォなどすぐに取り出したいものってありますよね。
そういったものをキャリーオンバッグの中に入れておけば、すぐに取り出せることができてとっても便利です。
〇クリアファイル
旅先ではよく、パンフレットなどの紙の資料をもらえることがよくあります。
クリアファイルを使えば、バックの中でくしゃくしゃになることを防ぐことができるので、あると便利ですよ。
〇衣類圧縮袋
旅行でバックの中身を一番占領するやっかいなやつ、衣類。
そんな衣類も衣類圧縮袋を使えば小さくまとめることができるので持っていくととても重宝しますよ。これ、めっちゃ使えます。
〇折り畳み式サブバック
ケースに折りたたんで入れておく事で、ホテルについて「さあ観光するぞ!」となったときに役立ちます。
〇洗濯ネット
一度使用した衣類は洗濯ネットに入れておくことで、家に帰った時にそのまま洗濯機に入れるだけでOKなので、持っていきましょう。
〇ビニール袋
旅先で突然の雨。
靴がびしょびしょになった時などに救われることがあるのでぜひ持っていきましょう。エチケット袋としても使えます。
〇ジップロック
宿泊先がホテルの場合、食事がバイキング形式である場合があります。
バイキング形式だと、つい料理をとりすぎてしまう事、よくありますよね。
そういうときにジップロックに入れておけば、後で食べれるのでおすすめです。
〇ネームタグ
空港など多くの旅行客が集まる所では、たくさんのキャリケースが置かれます。多くのキャリーケースの中には自分と似たようなキャリーケースもあるので、自分のキャリーケースを見失わないようにネームタグをつけておきましょう。
〇小物入れ
ピアスなどを着用してる人は小物入れを持っていくことで、失くさずに済みますよ。
移動時用グッズ
〇耳栓・アイマスク
長時間移動するときは眠くなってしまうこともあるでしょう。
そんなときに周りが騒がしくて眠れないなんて事がないようにしっかり対策しておくことで快適な眠りにつくことができます。
私はアイマスクを付けたら、眠りの質が格段に上がりました。
〇ネックピロー
移動時に寝るとなると、座ったまま寝ないといけません。
座った状態で寝ると肩が凝ったり、寝つけが悪かったりでとても大変です。
そんな移動時の睡眠を助けるネックピローを使えば、あなたは快適な睡眠を得ることができます。
〇酔い止め薬
乗り物酔いしやすい人は酔い止め薬を持っていくことで対策できます。
旅行で気分が悪くなることは避けたいですよね。
〇着圧ソックス
旅行中は長時間歩き回るので、ホテルに着いた頃には足がむくんで疲れ切ってしまいます。着圧ソックスを履けば、足のむくみを最小限に抑えられるので、とっても便利です。
〇本
移動時はどうしても暇になることが多いです。
そんな暇な時にこそ読書をして自己成長に努めるのもいいでしょう。
〇ワイヤレスイヤホン
移動時にスマフォで音楽やyoutubeなどの動画を見る際に、ワイヤレスイヤホンがあればコードが絡まることもなく便利です。
私はコードが邪魔でイラついていたのがこれで一瞬で解決されました。
〇折り畳み傘
観光してたらいきなり雨が降ってきてびしょびしょに。
そんな悲しいことにならないように折り畳み傘は持っていきましょう。
〇タオル&制汗スプレー
観光地を歩いていると結構汗をかいてしまうもの。
「汗をかいて観光に集中できない!」そんな状況は避けたいですよね。
タオルや制汗スプレーを使って、しっかり対策しましょう。
日用品グッズ
〇ウェットティッシュ
「旅行先で食べ歩き中、ついつまずいちゃって食べ物が服についちゃった!」
すぐにウェットティッシュを使って拭き取れば、応急処置は完了です。
気にせず旅行を楽しみましょう。
〇ポケットティッシュ
鼻をかんだり、ちょっと怪我をしたときの応急処置だったりと、何かと使える場面があるのでぜひ持っていきましょう。
〇使い捨てスリッパ
宿泊先によってはスリッパが用意されてないところもあります。
使い捨てスリッパを持っていけば「スリッパがなくて足が冷える…」
なんてことを防げるので、念のために一、二足は持っていくと良いですね。
〇携帯ハンガー&洗濯ピンチ
長期的な旅行の場合、衣類を着まわした方が持ち物を減らすために有効です。
一度着た衣類を洗濯するために、携帯ハンガー&洗濯ピンチは持っていきましょう。
〇洗濯ロープ
宿泊先すべてに物干し竿があるとは限りません。
洗濯ロープを持っていけば、ロープを繋げられるところさえあれば洗濯可能なので役立ちます。
〇マスク
旅行先が乾燥地だった場合や、飛行機の中などでは口の中がよく乾燥します。
のどが乾燥すると、病気にかかりやすいのでマスクをして感染予防をしましょう。
〇インスタント食品
海外では日本人の味覚にあってない料理もたくさんあります。
インスタント食品をたべればいつでも日本のことを思い出せるので、おすすめです。
〇トリオセット
宿泊先で食べ物を買ったとき、できるだけゴミは増やしたくないですよね。
自分専用のトリオセットを使えば、洗って再利用できるので便利です。
〇電源タップ
ホテルに着いたとき、複数人で旅行してる場合だとコンセント取り合い合戦になるのは目に見えてますね。
そんな争いは電源タップを持っていくだけで解決です。
〇歯ブラシセット
宿泊先によっては歯ブラシが用意されてないところもあります。
歯ブラシセットはあらかじめ用意しておいたほうがいいですね。
〇腕時計
つい買い物しすぎて両手が塞がってしまい、帰りの電車の時間に間に合うか時計を見たいとき、スマフォだと見るのに一苦労しますよね。
そんなときのために腕時計をつけていると楽ですよ。
盛り上がるグッズ
〇トランプ
宿泊先で盛り上がる定番のアイテム。
友人や家族と楽しい思い出を作るのに一役買いますよ。
〇ボードゲーム
寝る前にみんなでボードゲームをやると楽しい思い出になること間違いなし。
ただ、かさばることが多いので、持ち物に余裕があったら持っていきましょう。
〇動画配信サービス
グッズではないですが、HuluやNetflixといった動画配信サービスに登録しておけば、自分のスマフォを囲ってみんなで映画を見るなんてこともできます。
できればipadなどのタブレットを持って行くと大きい画面で見ることができ、便利です。
めっちゃ使える!旅行の便利アプリ
スマホアプリの中には、旅行に使えるアプリもたくさんあります。
いつでも地図を見ることができるアプリから、旅の思い出を本にすることができるアプリなどがあり、これらを使いこなすことができれば、より楽しくて快適な旅行ライフを送ることができるでしょう。
それではご紹介していきます。
〇Google Map
言わずと知れた、地図アプリ。
行ったことない土地では迷子になりがちですが、このアプリさえあればもう道に迷うことはありません。私は何度このアプリに助けられたか分かりません笑
〇Google翻訳
海外だと、知らない単語だらけでめちゃめちゃ不安ですよね。
そんなあなたでもGoogle翻訳があれば単語を映すだけで、その単語の意味を理解することができます!海外旅行では必須アプリです。
〇RETRIP
RETRIPは最新の旅行・おでかけ情報がまとめられているアプリです。
旅行先のつうな情報を得て、穴場スポットを抑えておきましょう。
〇tabiori(たびおり)
tabioriは旅行の計画などを、仲間といっしょにすることができるアプリです。
旅行に行く前から旅行について友達や家族と計画を練るのも、楽しい思い出になること間違いなしです。
〇Currency
Currencyは世界各国の為替レートを確認し、外国通貨を日本円に換算することができるアプリです。海外旅行によく行く人はぜひ入れておいてください。
〇TOLET
TOLETは撮った写真を一冊の本にまとめてくれるアプリです。
旅の思い出を一冊の本にすることで、自分の思い出をずっと残せる事ができます。一冊500円~作ることができ、送料無料なので気軽に注文できるのもいいですね。
まとめ
今回は
「持ってきてよかった!旅行の必需品・あると便利なものまとめ!
快適な旅行の必須グッズ!」について紹介しました。
これは必須!旅行の必需品リスト
旅行の必需品リストでは、
- 現金やキャッシュカードといった金銭的なもの
- 免許証などの自分のことを証明するもの
- 最強アイテム「スマートフォン」
をご紹介しました。
これらさえ持っていけば安心です!
持ってきてよかった!旅行の便利品リスト
旅行の便利品リストでは、
- クリアファイルや衣類圧縮袋などの収納系グッズ
- 耳栓&アイマスクやワイヤレスイヤホンなどの移動時に役立つグッズ
- ウェットティッシュやマスクなどの日用品グッズ
- トランプやボードゲームなどの盛り上がるグッズ
をご紹介しました。
これらを持っていけば、より快適で楽しい旅行になること間違いなしです!
めっちゃ使える!旅行の便利アプリ
旅行の便利アプリでは、
- 地図アプリのGoogleMap
- 翻訳アプリのGoogle翻訳
- 旅行・おでかけ記事まとめアプリのRETRIP
- 旅行の計画を立てることができるアプリのtabiori
- 外国通貨を日本円に換算することができるアプリのCurrency
- 旅行中に撮った写真を一冊の本にすることができるアプリのTOLET
をご紹介しました。
これらを使いこなせれば、旅行がより一層快適で楽しくなるはずです!
それでは、良き旅行ライフを!