
「雨の旅行なんて、憂鬱だな」「せっかくの旅行なのに雨かぁ」なんてときもあります。
この記事はそんな時に役に立つ情報をお届けします。
こんにちは。
年に一度、旅行を楽しんでいる私が、今回は旅行が雨になってしまった時の対策として4つの方法を紹介します。
せっかくの旅行、対策をしっかりしておかないと楽しさも半減してしまいます。
私もこの対策で、天気に左右されず思う存分旅行を満喫しています。
そんな私の提案はこちら。
事前に雨のための予定を立てておこう!

まず、雨が降ることも考えて事前に予定を立てておきましょう。
予定を立てておくと、急な雨でもあわてることなくスムーズに旅行を楽しむことができます。
例えば博物館や美術館などの屋内施設は天候に関係なく、楽しむことができます。
ゆっくりと作品を見て心が落ち着かせるのもたまにはいいですね。
私もそんなに興味もなかったのですが、たまたま美術館に行く機会があり、入ってみると中は静かで雰囲気も独特な感じでした。
普段では味わうことのない感覚が味わえて不思議でした。
たまにはこういう体験も必要だと思います。
いい心の刺激になります。
今は作品を展示だけでなく、体験できるものやマニアックなものもたくさんあります。
小さな子どもがいる場合、そういうところがいいですね。
また、水族館なども子どもは喜びますね。
台風や悪天候でせっかくの旅行も外に出られないこともあります。
そんな時、設備の充実した宿泊施設なら楽しく過ごすことができます。
スポーツ施設やプールがついているところ、カラオケやゲームセンターなどがあるところ、また、体験教室があるところもあるので家族で楽しむことができます。
温泉にゆっくりとつかって日頃の疲れを癒すのもいいですね。
温泉はほんとに気持ちいいですよね。
ショッピングモールや商業施設が併設されている宿泊施設もあるので、買い物やグルメを楽しむのもいいですね。
あと、雨の日ならではの割引をしているレストランやショップ、宿泊施設などもありますので、ぜひチェックしてみてください。
事前に予定を立てるのは面倒くさいし、行き当たりばったりな旅もいいかもしれません。
でも知らない土地では意外と探すのに時間がかかってしまったりして、結局どこも行けなかったなんてことにならないように、しっかりと予定を立てておきましょう。
感動!こんな景色がみられるなんて


雨だからこそ見ることのできる景色というものもあります。
晴れた日と違って、雨に濡れた風景はまったく別の景色と感動を与えてくれると思います。
人気の観光地でも、人が少なくゆったりした気持ちで観光できることでしょう。
そんな景色を写真にも残しましょう。
いつもの思い出の写真とは違った写真がとれますよ。
いくつか、わたしのおすすめを紹介します。
青森県の奥入瀬渓流は雨ならではの景色が楽しめます。
世界自然遺産の白神山地は雨が降ると、ガスがかかってとても幻想的な風景が楽しめます。
森の中は意外とぬれにくかったりするんですよ。
梅雨の時期なら神奈川県鎌倉の明月院は、あじさい寺とよばれていて約2500株のあじさいが植えられています。
京都のお寺なんかもいいですね。
祇王寺は苔庭があります。
雨が降ると青々として、とても美しい風景がみられます。
また、視点を変えて福岡県の福岡タワーのライトアップ。
雨粒が光に反射してとてもきれいでした。
インスタ映え間違いなしです。
なかなか雨の景色というものは狙ってみられるものでもないので、逆に雨でよかったなあと思うような素敵な写真を撮ってください。
便利な雨対策グッズ

やはり雨には傘ですね。
雨の時はかかせないものです。
でもかさばるし、雨が止むと邪魔になります。
なので、一番便利なのは折りたたみ傘です。
特に晴雨兼用がいいです。
軽くてコンパクトなものなら、バックに入れていても雨が降ってきて使った後にも専用の袋に入れればバックにしまうこともできるので、邪魔になることはありません。
日差しが強くなって来れば日傘にもなります。
海外などは特に便利です。
機内持ち込みもOKです。
他にもレインポンチョやウインドブレーカーなどもあるといいですね。
雨が降ると急に気温が下がったりするので防寒対策にもなります。
防水スプレーなんかもあると便利です。
靴が濡れると足が気持ち悪くて気分も下がります。
雨対策グッズで、快適な旅行を楽しみましょう。
車を使って移動を楽に。

やはり雨の時は車を使っての移動が楽でいいですね。
雨に濡れることなく移動できるのは気持ちの上でも楽です。
自家用車なら予定を急に変更してもスムーズに対応できます。
自家用車がない場合はレンタカーを利用しましょう。
そもそも免許がないってこともあります。
その場合は、貸切タクシーを利用しましょう。
現地の貸切タクシーならガイドもしてくれるので、もしかしたら穴場スポットに案内してもらえるかもしれません。
私は雨に限らず大体の旅行は車を使っています。
運転するのが好きということもありますが、やはり便利で楽なのが一番の理由です。
電車だと乗り継ぎに時間がかかったり路線がわからなかったりして、無駄な時間になってしまいます。
バスも自由がきかないので不便さを感じます。
なので、できるだけ車を使うようにしています。
荷物が多くても苦にならないです。
まとめ
今回は「楽しみの旅行が雨。でもこれでバッチリ!おすすめ雨対策を4つ紹介!」について紹介しました。
事前に雨のための予定を立てておこう!
旅行を楽しむために事前に雨のための予定も立てておく。
感動!こんな景色がみられるなんて
雨だからこそみられる景色がある。
それを写真におさめる。
便利な雨対策グッズ
持っていくと便利な雨対策グッズは折りたたみ傘。
車を使って移動を楽に!
移動に車を使って楽に旅行する。
しっかり対策をしておけばきっと思い出に残る素晴らしい旅行いなること間違いなしです。
私も旅行の計画を立てるとき、晴れた日を前提として雨の時用の計画をたてますがこの記事を書いてあらためて雨の旅行も捨てたものじゃないと思えました。
これから雨の旅行が楽しみになってきました。ぜひ雨に負けず楽しい旅行に行きましょう。