
「海外旅行でスマホの充電をするときに使う変換プラグは、買う時に何に注意したらよいの。」
「アマゾンで変換プラグをいろいろ調べたけど、どれを買ったら良いのかわからない。」
そんなあなたに向けてアドバイスいたします。

こんにちは大学時代に海外旅行の魅力にとりつかれ、
海外旅行歴20年の「かずひろ」です。

今ではスマホを中心としたモバイル機器は海外旅行の必需品。
写真や動画をSNSにアップしたり、旅の魅力がいっそうひろがります。
だからこそ充電切れには注意が必要です。

そんな悩みをなくすための解決策を教えます。
キーワードは変換プラグの選び方。

選び方のポイントをおさえればそんな悩みもスッキリ解決します。
そんな方にむけて変換プラグの選び方と、私がつかってみてよかった変換プラグをご紹介します。
新たに買うなら
「マルチ変換プラグ」これ一択!

「これから海外旅行に行く」
と考えている人で変換プラグを買おうとしているなら、
ズバリ全世界で使えるマルチ型の変換プラグで決まりです。旅行マニア
そもそも変換プラグを海外で使う用途は、スマホやモバイル機器の充電です。
一般的に発売されているこれらの充電器の電圧と周波数は、世界に対応しています。
変換プラグを使ってプラグの形を変えるだけで、どの国でも使えます。
世界各国で使えるマルチ変換プラグは、これ一つあればどこの国でも使え、単体型と比べても値段もそんなに高くないのでコスパが高いです。風呂敷ひよこ
一体型で世界対応の機能がそなわっているので、コンパクトで持ち運びにも便利ですよ。
あらためて何の機器を海外で使いたいのか考えてください。

あなたの使いたい機器、スマホの充電器だったら、アダプター部分にその機器の対応電圧が表示してあります。
例えば100V‐240V‐50/60Hzと表示されていたならば、100Vから240Vの電圧で50Hzでも60Hzでも使えるという意味になります。

この場合には200Vの地域に行っても、コンセントの差しこみ口をかえればそのまま使えます。
モバイル機器全般に、幅広い電圧で使用できるのが一般的です。
ではドライヤーなどの日本国内のみに対応している物を、海外で使いたい場合はどうすればよいかお答えします。
この場合には変圧器が必要になります。
変圧器はコンパクトサイズのものもありますが、ドライヤーなどの高出力の電化製品に使うには消費電力にみあった、変圧器が必要になります。
ある程度重くて大きなものになるといっていいです。
旅行に重くて大きな変圧器を持っていくのは、実用的ではありません。
もし自分のドライヤーを海外でも使いたい場合には、海外電圧対応のドライヤーの購入をおすすめします。
一般的な海外旅行に行く場合には、荷物が多くなる変圧器の使用は考えないようにしましょう。

モバイル機器、スマホの充電ならマルチ変換プラグがあれば、世界中どこに行っても心配なしです。
ここをおさえておきたい!マルチ型変換プラグの選び方

コスパが良くてコンパクトで、
それでもって壊れにくい。

マルチ型変換プラグを選ぶときにまず押さえておきたいポイントです。
そして使う機器が、どれくらいあるかもあわせておさえておきましょう。
変換プラグはかんたんに言えば、コンセントの差しこみのかたちを変えるもの。変換プラグを使ったからと言って使う製品の機能を向上させるようなものではないです。
シンプルな機能だからこその注意点は、つくりこみが甘くて壊れやすいものもあるということです。
必ずしも安かろう悪かろうではないですが。
amazonなどのECサイトで買うなら、レビューもしっかりチェックしてください。

あとは一度に何台充電できるかを、おさえておけばよいでしょう。
いくつUSBポートがついているかが、選ぶときの判断基準です。

複数のデバイスを充電したい方には、多ポート型がおすすめです。
夜寝ている間にいちいち取り外すことなく、一度に充電出来て充電し忘れも防げます。
スマホの充電切れには注意したいものです。
いざという時に使えないとストレスになってしまいます。
多機能型マルチ変換プラグの機能のなかには、高速充電をうたっているものも多くあります。
しかし、あくまで予備的な機能とおもっておきましょう。
急速充電機能がついていても、旅先ではいつ充電できるかわからないからです。
ホテルで寝ている間に、しっかり充電しておきたいものです。

もしもの時の充電切れのために、モバイルバッテリーを持っていくことをおすすめします。
充電切れしてからでは遅いのです。
マルチ型変換プラグの選び方は、コスパとコンパクトさと壊れにくさ、それに自分の使用環境に応じて、いくつUSBポートがついているかおさえておいてください。
実際に使って、ここが良かった
「おすすめマルチ型変換プラグ3選!」


amazonなどのECサイトでは世界で使えるマルチ型変換プラグを、たくさんとりあつかっています。
どれを買っていいかわからないですよね。
その中でも機能別にわたしが実際に使ってみてよかったものを、厳選してご紹介します。
カシムラ海外用変換プラグサスケ

何と言ってもコンパクト。
小さなガジェットポーチのなかにもらくらく収納できちゃいます。
機能的にはUSBポートはなく、コンセントの形状をかえるだけです。
アンドロイド、アイフォンともに独自の急速充電規格があり、
「いつも使っている急速充電器を使うから余計な機能は必要ない」
というかたにおすすめです。
シンプルだからこそのコンパクトさです。
その秘密は一体型の変換プラグとはちがって、2つのパーツの組み合わせで海外のプラグ形状に変形させて使います。



子どものころに遊んだ超合金のロボットみたいで、もっているだけで楽しくなる変換プラグです。
そして持ち運ぶときには合体させコンパクトに薄くなります。
薄くて軽いので持ち運びに便利ですよ。
縦45mm横97mm高さ(薄さ)19mm / 本体重量:48g
iHouse海外変換プラグ

何と言っても1000円と安い。
それでいてUSBポートも2つ付いていて、スマホとモバイルバッテリーを同時に充電できます。

変換プラグに限ったことではありませんが、いろいろな機能がついていても、なかなかすべて使いこなすのはむずかしいです。
であれば必要最小限の機能にしぼったものが欲しい。
どちらかと言うと私もそんな考えです。
何かに特化しているわけではないけど、普通の使いかたをするならこれ一台で十分です。

機能がたくさんついていても使わないなら、「少しでも安いほうが良い」そんなあなたにおすすめです。
それでいて経済産業省に届け出済みで、安全性もおりがみつきです。
そしてこの安さでケースもついています。

縦75mm横50mm高さ(薄さ)40mm / 本体重量:91.6g
縦98mm横80mm高さ(薄さ)65mm / 本体重量:44.7g (ケース)
Sublimeware4USBポート

「スマホにモバイルバッテリー、デジカメに複数のガジェットを同時に充電したい。」
「家族旅行でみんなのスマホを一度に充電したい。」

そんなあなたにおすすめなのは4ポートのUSB端子のついたこちらのタイプ。
ホテルでぐっすり眠っている間に一度に充電出来ちゃいます。USBポートの少ないタイプだと、複数の端末を充電するとき、
いちいち端末を差しかえるのは面倒ですよね。
そんな時に4ポートUSB端子がついていれば、一度に充電できるので安心できます。
差し替えによる充電し忘れも防げますね。
amazonでも一番の売れ筋が、この多ポートタイプです。
だから販売されている種類も多く、形も機能も似たものばかりです。
機能や見た目では判断しづらい点は、何と言っても耐久性です。
作りは決して複雑ではありませんが、コンセント部分を可動してボディーのなかに収める構造のため、可動部分がこわれてしまう変換プラグも多いです。

でも、このSublimeware4USBポートはレビューの数と評価も突出していて、耐久性に優れた変換プラグです。
耐久性だけは、見た目で判断できず実績だけがものを言います。
縦140mm横100mm高さ(薄さ)100mm / 本体重量:68g
まとめ
新たに買うなら「マルチ変換プラグ」これ一択!
スマホの充電やモバイル機器の充電には変圧器は必要がありません。
これから海外旅行用に変換プラグを買うなら、全世界で使えるマルチ型の変換プラグをおすすめします。
値段もそんなに高くなくおすすめです。
ここをおさえておきたい!マルチ型変換プラグの選び方
マルチ型変換プラグの選び方のコツは、壊れにくくコスパが高くコンパクト、基本ここはおさえておきたいです。
あとは「旅行に持っていくモバイル機器がいくつか」、「家族などとの旅行で一度にいくつ充電したいか」を考えてUSB端子の数の多さできめましょう。
実際に使って、ここが良かった
「おすすめマルチ型変換プラグ3選!」
・カシムラ海外用変換プラグサスケ
折りたたんだ時の薄さがメリット。
ガジェットポーチの中にも無理なく収納できます。
縦45mm横97mm高さ(薄さ)19mm / 本体重量:48g
・iHouse all海外変換プラグ
必要最小限の機能は全部ついていてコスパ十分。
経済産業省にも届け出済みで安全性もおりがみつき。
なんとこの価格でケース付き。
縦75mm横50mm高さ(薄さ)40mm / 本体重量:91.6g
縦98mm横80mm高さ(薄さ)65mm / 本体重量:44.7g (ケース)
・Sublimeware4USBポート
4つUSBポートがついているので、一度に複数のモバイル機器を充電することができます。
耐久性にも優れamazonのレビューでもレビュー数、評価ともに飛びぬけています。
縦140mm横100mm高さ(薄さ)100mm / 本体重量:68g
いまや旅行には欠かせないスマホやモバイル機器。
きれいな景色を写真や動画におさめて、旅行の魅力がいっそう広がります。
そんな便利なスマホやモバイル機器も、充電できなかったらただの箱です。
海外旅行に行くときにはマルチ変換プラグを持って、充電切れなんて事が無いように注意しましょう。