
「旅行用のバッグはどのなものが良いかわからない」
「旅行に出掛けるために備えて大容量のバッグ購入を検討している」
この記事は、そんなあなたに向けてお届けします。
こんにちは「cabjet」です。
出掛けるのが大好きでバッグも上手に使って充実しています。
今回は「旅行で使えるバッグ ジャンル別大容量のおすすめ6選!!」
についてご紹介します。
家にある適当な鞄で出掛けようとしていないですか?そんなことをしていると旅行日程に容量が合わずに大きすぎるや小さすぎるなんてことになってしまいます。
ちょっとした選び方のコツを知れば「なんだそんな事か」と思うかもしれませんが選び方はとてもシンプルです。
良いバッグを選べばパッキングもしやすくなってストレス軽減、悩みや不安も消えて快適な旅が楽しめます。無駄なストレスなんて感じず思いっきり楽しみたいですよね。
今回はそんな大容量の旅行用バッグの選び方について
ご紹介しますのでご覧ください。
大容量バッグのジャンル別6選
大容量の旅行バッグといえば主に「スーツケース」、「ボストンバッグ」「バックパック」の三つがあります。
今回はその3ジャンルからおすすめするを6個紹介します。
スーツケース型のおすすめはデザインと収納力を兼ね備えて
・CRASH BAGAGE(クラッシュバゲージ) ストライプコレクションLサイズ
このデザイン、不良品ではありません(笑)。
目をひいちゃうユニークな見た目ですが「ダメージをデザインに」という発想から生まれました。通りすがった人に二度見されそうなオリジナリティが私は気に入っています。
このデコボコのデザインなら空港の荷物受取の時も見つけやすいですし、長年使ってボコボコになる心配はありません!
それはイタリア・ベネチア出身のデザイナーが時間がたつにつれてダメージを受けていくスーツケースからインスパイアされ凸凹クラッシュというデメリットをオシャレなデザインに変換させたんですね。
もちろん機能性も容量100L(L)や軽量、耐久性に優れたポリカーボネート採用など安心設計です。
このバッグが空港のバゲッジクレームから出てきたら「機内で何が起きたんだ?」って思う人がいるかもしれませんね。
- 容量:100L (Lサイズ)
- 外寸:W500×H790×D300 mm
- 重量:4,200g
- 素材:ポリカーボネイト
・DAKINE(ダカイン)SPLIT ROLLER 110L
110Lの大容量収納ができてデザインも充実のダカインのスプリットローラー。
収納では片側に中仕切りがついているので整理した荷物を崩さずに持ち運ぶことができます。また他のスーツケースに勝る点は厚みを調整してコンパクトにできること。
使わない時は薄くできますね!
私もこのモデルを使って海外旅行に行きましたが一番便利だと感じたことは「厚さを調整できること」です。大容量のバッグはかさ張りやすいですがこのスプリットローラーは荷物が少なければ画像にもある2本のベルクロを絞って半分の厚さにできちゃいます。
これが長期滞在には本当に役に立ちます。長期滞在だと荷物の量も変わってきますのでその時の物量にバッグが合わせくれるんです。強度も長く使っていますが間違いありません!
DAKINEはハワイ生まれの横乗りスポーツご用達のバッグブランドなんです。トップライダーたちの意見をもとに使いやすさを進化させています。
- 容 量:110L
- サイズ:高さ81cm×幅43cm×厚さ33cm
- 重 量:5kg
- カラー:BAJA-SUNSET、BLACK、CARBON、FIELD-CAMO、HIBISCUS-PALM、LIZZY
ボストンタイプはオシャレなトラベラーを演出
・herschel(ハーシェル)NOVEL
こちらはカナダ発のバッグブランドのherschel。
容量は42.5Lとスーツケースやキャリーバッグには劣りますがデザインがかわいらしくてカラーバリエーションも多いのが気に入っています。
おすすめ機能はサイドについたシューズポケットで1足分のシューズを収納可能です。
この機能は私の持っているダッフルバッグにもついていますがシューズを入れた事は一度もありません(笑)ですが汚れものなどを別けてしまいたい時にはとても重宝しますよ。
あとこのブランドはボストンバッグ以外のバッグデザインも多彩でお気に入りのバッグが見つかります。私以外に奥さんや娘もバックパックやウエストバッグなど使っていて家族ワクワクしながら探しています。
- 容量:42.5L
- サイズ:W52cm × H32cm ×D28cm
- 重 量:5kg
- カラー:素材:外側-ナイロン 内側-ナイロン
- シューズポケット(一足分シューズ収納可能)
- 合皮強化ハンドル(BLACK,GREY,NAVY,BLACK/BLACK)
- 取り外し可能なショルダーポケット
- YKKダブル防水ジッパー
- オリジナルストライプインナーファブリック
・OROBIANCO(オロビアンコ)BERNA ネイビー/ブラウン
こちらも約40Lサイズのオロビアンコ、BERNA
オロビアンコはイタリアのブランドで伝統と現代的センスを融合させた上質な商品を発信し続けています。
キャリーバッグやバックパックじゃファッションと相性が悪いという方もこれなら質が良くバランスの取れたデザインが合うはずです。
持ち手のオリゼウスレザー(牛皮)やリモンタ社製ナイロン。衣類などを収納しやすい広い開口部は使いやすくショルダーベルトもついているので持運びも良いですね。
オロビアンコといえば赤・白・緑のトリコロールのリボンも特徴です。
- 素材:ナイロン 天然皮革
- カラー:カラー:ネイビー レザー部分:ブラウン
- サイズ:W50cm×H30cm×D30cm
- 付属品:ショルダーベルト、ブランドタグ、保存袋
バックパックは本格的なジャンルから選んでみて
・Karrimor(カリマー)Cougar70+10 Rucksack
続いてバックパック、イギリスのブランド「カリマー」のCouger70+10Rucksack
80Lの大容量バックパックです。メインコンパートメント70L+ベースコンパートメント10Lの80Lです。
クライマーのためのバックパックですので本格的で旅行用にしても良いですね。両サイドポケット、フロントポケット、ふたポケット、ベースコンパートメントなど収納の仕切りもたくさんなので収納もとっても便利。
何といっても背負い面のバックパネルの高さが調整可能であなたの背負いやすいポジションに合わせることができるのが魅力的です。
この作り、機能で2万円を切ってくるのは本当にお買い得だと思います。
カリマーはイギリスのメジャーなクライミングやバックパック、ウェアーのブランドです。過去には同じようなバックパックでも何万としていました。アークテリクスやノースフェイスって今そういう値段ですが質は同等のレベルと言えます。山用のジャケットも使っていますがとても調子が良いので大好きなブランドです。
- 容 量:80L
- サイズ: H:75×W:30×D:20(cm)
- 二次ポケットとストラップが収納力を向上
- パッド入りストラップとパッド入りバックパネル
- 強化バックシステム
- 通気性抜群のバックシステム搭載
- 調節可能フィット
- パッド入りウエストストラップ
- チェストストラップ
- ハイドレーションシステム対応
・MYSTERY RANCH スフィンクス60
アメリカのブランドMYSTERY RANCH。
ミリタリーな感じがするデザインですが、このMYSTERY RANCHというブランド米軍特殊部隊にも採用されているブランドなんです。
耐久性に優れシンプルに機能性を具現化されたスフィンクス60。
正面が大きく開くセンタージッパーは瞬時に中に収めた装備の確認や取り出しがとても効率的です。
ポケットも豊富で整理がしやすく、柔軟性の高いフレームがストレスをなくしてくれ快適に背負う事ができます。
特殊部隊の他にも森林消防隊、山岳ガイド、ハンター、救急医療隊などの使用実績から絶大な支持を得つつ、各分野からフィードバックさせ日々進化しているブランドです。
- 容 量:60L
- サイズ:約82.5cm×33cm×28cm トルソー(第7頸椎骨~腰骨最上部)/S=38-51cm、M=38-51cm、L=46-53.5cm ウエスト/S=66-81cm、M=79-92cm、L=89-102cm
- 重 量:2.2kg
- カラー:ウッド
- 素 材:210デニール&330デニールロービック
ご紹介した6つのバッグは旅行を快適にサポートしてくれる存在でありながらデザインや機能性も一味違ったものです。
持運びが快適で使いやすい事、デザインが気に入っているものを使えるのは気持ちも上がって旅行をより一層楽しいものにしてくれます。
ではバッグを選ぶ時に注意したい事は何でしょう?
続いてご紹介します。
大容量バッグを選ぶときは4つのポイントを!
選ぶときは4つのポイントを押さえて選んでいきましょう
- 宿泊数、使用シーンから容量を選ぶ
- 軽量、丈夫さ
- 機能性(持運びのしやすさ、持運びの多様さ、その他便利機能)
- デザイン性
が重要です。
長期滞在なら100L「容量で選ぶ」
1~2日:50L以下 3~4日:60L前後 5~7日:70L前後 7日以上:70~100L
宿泊日数を目安に考えていきましょう。
長期滞在となると100Lは必要となります。ご紹介したダカインのスプリットローラー110やクラッシュバゲージのストライプコレクション(L)は100Lありますのでおすすめ。スプリットローラーは厚さも調整できて私も使っていてとても重宝しました。
バッグのマチ調整ができるものも便利ですよ
軽量、丈夫さは素材や作りを見て
軽量と丈夫さのバランスを考える事はとても大切です。
素材や作りに左右される側面があります。スーツケースやボストンバッグは角の部分がコーナーガードで補強されたものを探してみましょう。
素材はスーツケースでは衝撃に強く比較的軽量なポリカーボネイトを。ボストンバッグやバックパックはナイロン素材が多いので強度を示した「デニーロ」という単位があり数値が高いと強度が増します。
一般的なストッキングで80デニーロ。MYSTERY RANCHは210、330デニーロとあります。選ぶ際は2~300以上は欲しいところ。記載のない商品が多いですがあれば参考にしてみましょう。
重量物になりやすく空港など持運びの際に過酷な環境になりやすい大容量バッグは丈夫さを良く確認しましょう。できれば実際に物を見て触って確認できると良いですね
外せない機能性は持運びの負担を軽くしてくれるものを
「持運びやすさ」で選ぶ 容量が大きくなる分いかに負担なく運べるかが重要です。スーツケースではキャスターがしっかりしていて転がりやすく2輪より4輪が良いです。また持ち手が多いことも良い点です。
ボストンバッグは手で持つ他ショルダーベルトがついていると持運びやすいですよ
バックパックについては大きなリュックを背負うことになるので背負い安さが最大のポイントです。腰部分を固定するウエストベルトや両肩で背負うショルダーベルトを胸付近で固定するチェストストラップは必須です。
さらには背負う部分に背中の構造を考えてつけられたパッドやそのパッドの高さを調整できる機能はそれぞれの体格にあったフィットを実現してくれます。ご紹介したカリマーのクーガーはその機能もついています!
デザインは思い切り好きなものを選ぶ
機能性を考えたらあとはあなたの気に入ったデザインを選ぶだけですね。空港などでは結構バッグもかぶることが多いので個性的なものを選んでみるのも良いですよ。
快適な旅行にするためには容量や便利な機能性、軽さなど旅程にあった使いやすさを求めつつ
旅を楽しく演出してくれるお気に入りのデザインや大好きなブランドといったデザイン性の2つが重要です。
ご紹介した6品は4つのバランスが取れた商品です。
他にも4つのポイントを押さえて探してみましょう
まとめ
大容量バッグのジャンル別6選
「スーツケース型のおすすめはデザインと収納力を兼ね備えて」
・CRASH BAGAGE(クラッシュバゲージ) ストライプコレクションLサイズ
・DAKINE(ダカイン)SPLIT ROLLER 110L
「ボストンタイプはオシャレなトラベラーを演出」
・herschel(ハーシェル)NOVEL
・OROBIANCO(オロビアンコ)BERNA ネイビー/ブラウン
「バックパックは本格的なジャンルから」
・Karrimor(カリマー)Cougar70+10 Rucksack
・MYSTERY RANCH スフィンクス60
ご紹介した6つのバッグは旅行を快適にサポートしてくれる存在でありながらデザインや機能性も一味違ったものです。
持運びが快適で使いやすい事やデザインが気に入っているものを使えるのは気持ちも上がった旅行をより一層楽しいものにしてくれます。
大容量バッグを選ぶときは4つのポイントを!
・宿泊数、使用シーンから容量を選ぶ
・軽量、丈夫さ
・機能性(持運びのしやすさ、持運びの多様さ、その他便利機能)
・デザイン性
容量目安
1~2日:50L以下 3~4日:60L前後 5~7日:70L前後 7日以上:70~100L
素材や作りをチェックして丈夫なものを選びましょう。
あと重くなりがちな大容量バッグは持運びの負担を軽減してくれる持運びのしやすさや多様さなどの機能性を重視して
ご紹介した6品は4つのバランスが取れた商品です。
楽しい旅行にお気に入りのバッグ、使いやすいバッグが加われば準備もや旅行中のパッキングも楽しいものになってくれるはずです。バッグの容量や機能性、シンプルなものも良いですが一味違ったのものも味があってよいものです。
それぞれのバッグを見比べて、自分に合うバッグをみつけてで快適な旅行過おごしてください。