

旅行の忘れものをしたくない!
すぐ持ち物チェックできるものはない?

持ち物のリストつくるのめんどくさい。
この記事は、そんなあなたに向けて書いています。

こんにちは、旅行大好きでつねに持ち物は最小限な「ゆいのすけ」です

毎回旅行は楽しみだけど、持ち物を準備するのがめんどくさいと思ってしまう私です。

でも神アプリを発見してからは持ち物の準備がラクになり、準備するのが早くなりました。
なので、今回は旅行用の持ち物リストのオススメアプリについてご紹介します♪

そんなアプリがあるんですねー!
手書きリストだと、記入もれ・チェックもれがあったり、リストをなくしたら持ち物がわからなくなってしまいます。
でもいつも持ち歩くスマホなどに持ち物リストのアプリが入っていれば、すぐにチェックできて忘れものをしにくくなります。
たのしい旅行になるように忘れものをしないことが大事ですよね。
それではさっそく、ご紹介していきます。
オススメ無料アプリ4選


探してみたけど、アプリっていっぱいありすぎてどれを使ったらいいの?
という人のために、持ち物リストの無料アプリを評価の高い順にご紹介します。
PackPoint旅行用パッキングリスト
出典元: Google Play
・人とシェアできる
・項目を選択するとリストを自動作成してくれる
・行き先や季節によって持ち物をえらんでくれる
対応機種:iOS、Android
持ち物リスト – PackKing (パックキング)
出典元:Google Play
・旅行目的にそって持ち物をえらんでくれる
・登録できるアクティビティは海、ハイキング、ビジネスなど28種類
・複数の旅を管理できる
対応機種:Android
Checklist – チェックリストアプリ
出典元: App Store
・ジャンルを分けることができる
・自由にリストをつくれる
・メール送信できる
Packr 旅行の持ち物チェックリストアプリ
出典元: App Store
・行き先(都市・国・地域)、旅行の日付、現地での活動内容をもとに自動でつくってくれる
・複数の旅行先にも対応してくれる
対応機種:iPhone、iPad、ipod Touch
少しずつメリットにちがいはありますが、リストを作る作業は似てます。
人によって使いやすさや好みがちがうので、「自分にはこれが合いそう!」と思うアプリをためしてみてください。
無料なので、何コでもためすことができます。
無料のアプリでも有料にアップグレードすれば、使える機能がふえるアプリもあります。
無料アプリPackPointは使いやすい

私はスマホで1番評価の高い「PackPoint」を使いました。
旅先と日付を入れたら、旅行の時期にあった持ち物リストを表示してくれて、すぐにリストを作成することができました。

自分でも持ち物を追加できます。
リストにない持ち物を思い出したら、すぐにチェックや追加ができるので、とても便利ですよ。

右上に共有できるところもあり、誰かとシェアしたいときに便利です。

使ってみた結果、これからも使っていこうと思います。
宿泊数は1ヶ月まで設定できるので、出張にも便利ですね。
ぜひ参考にしてみてください。
オススメ有料アプリ2選
「無料アプリでは満足できない」という人のために有料アプリのオススメもご紹介します。
無料との違いも比べられるので、参考にしてみてください。
Packing Pro
出典元: App Store
・Packingの向上バージョン
・サンプルリストを表示できる
・リストを無制限につくれる
・メールで送れる
対応機種:iPhone、iPad
PackPoint旅行用パッキングリスト
出典元: App Store
・icloudと同期できる
・いくつでもリストをつくれる
・並びかえができる・メールやAirDropで送信できる
・アイテムにハイライト表示ができる
→評価はPacking Proより低いですがicloudと同期できる点では安心なアプリです。
有料になると使いやすさのメリットが増えますので、ストレスフリーで使いたい人にはオススメです。

有料でもそんなに高いものでもないので、ためしてみることもアリですね。
ちなみに私は無料アプリで充分でした。

無料のアプリで充分ならすぐダウンロードするよ♪
持ち物リストとしても利用できる無料アプリ2選
「旅行は何回も行ってて持ち物はきまってるから、自動でリスト化されるより自分で打ち込んでリストをつくりたい。」
という人向けに、持ち物リストとしても使えるアプリをご紹介します。
ticktick-シンプルなtodoリスト&タスク管理アプリ
出典元: App Store
・リストを共有できる
・メールで追加できる
・カレンダーアプリケーションと統合できる
対応機種:iPhone、iPad、Apple Watch
→作ったリストを共有したい人には便利なアプリです。
Google ToDo
出典元: App Store
・優先度がえらべる
・Gmail や Google カレンダーとの統合できる
対応機種:iPhone、iPad
→Googleをよく使う人には便利なアプリです。
「to do」リストのアプリなので旅行用の持ち物リスト以外にも、買いものリストなど忘れてはいけないこともリストにできます。
普段からメモする人やチェックリストを使いたい人にはオススメのアプリですね。

自分でリストをつくりたいけど、リストに入れ忘れがありそう。

そんな人は一度「to do」リストを使ってみて、忘れものがなければ続けて使っていくのがいいでしょう。
私は行ったことがない旅行先では「PackPoint」を使って、行きなれている旅行先であれば「ticktick」を使っています。
たとえば温泉にいくなら持ち物がだいたい一緒なので、「ticktick」に「温泉」で保存してなんども使ってます。
「ticktick」は普段からチェックリストとして使うにも便利ですので、持っておいて損はないです。
まとめ

今回は「旅行用の持ち物リストの神アプリ!?これで忘れ物がなくなる♪」についてご紹介しました。
オススメ無料アプリ4選
・PackPoint旅行用パッキングリスト
・持ち物リスト – PackKing (パックキング)
・Checklist – チェックリストアプリ
・Packr 旅行の持ち物チェックリストアプリ
「いっぱいアプリがあるけど、どれを使ったらいいの?」
という人にオススメです。
私は評価の高いPackPointが使いやすいです。
オススメ有料アプリ2選
・Packing Pro
・PackPoint旅行用パッキングリスト
有料になると使いやすさのメリットが増えますので、ストレスフリーで使いたい人にオススメです。
持ち物リストとしても利用できる無料アプリ2選
・ticktick-シンプルなtodoリスト&タスク管理アプリ
・Google ToDo
普段からメモする人やチェックリストを使いたい人にオススメです。
1つ持ち物をチェックできるアプリがあるだけで安心しますし、いつでもどこでもチェックできるのが良いですよね。
忘れものをすると旅行中に引きずってしまうこともあるので、まずは旅行で忘れものをしないことが大事です。
持ち物リストのアプリを使って、たのしい旅行にしてください。
今回読んでくださった皆さまの役に立ち、喜んでもらえたらうれしいです。