
仲のいい友達、お世話になった先輩、可愛い後輩が留学するときどんなプレゼントをあげればいいか知っていますか?
自分が留学経験者であれば簡単かもしれませんが、留学に行ったことないとなかなかリアルにはわからないと思ます。
私は今台湾へ留学しています。
すでに四年目なのでこれまでいろいろなプレゼントを友達、先輩、後輩いろんな方々にもらいました。
実際のところ、プレゼントされてとてもうれしいもの、背中を押してくれたものもあれば、「これは使わないな」「もらえてうれしいんだけどちょっと・・・」というものもありました。
母国を離れて、留学に飛び出す友達が間違いなく喜ぶプレゼントを贈りたい人必見です!
プレゼントを選ぶときの4つのポイント
私がプレゼントを選ぶポイントを4つに絞ってみました。
- 留学先について事前にチェック。
- コンパクトで軽いもの。
- 便利なもの、機能性重視のもの。
- 心の支えになるもの。
もちろん相手が好きな物を贈るのがいいのですが、普通の誕生日と留学だと違うポイントがいくつかあります。
では具体的にどんなものを選べばいいか紹介していきます。
留学先について事前にチェック。
国によって宗教や文化の違いから持ち込み禁止のアイテムや服装などがあるので、プレゼントを贈る相手の留学先の国や都市についてしっかり調べましょう。
ちなみに台湾2018年から肉や肉製品は原則持ち込み禁止です。
特に厳しいのは豚肉系です。
またあまり知られてないのですがインスタントラーメンのかやくに肉が入っていいる場合も持ち込み禁止になることがあります。
このように日本では大丈夫な物でも違う国では禁止になることがあります。
せっかくあげたものを持ち込めないのも悲しいですし、最悪の場合お金を払わないといけないのでほんとに注意しましょう。
コンパクトで軽いもの。
具体的にはアクセサリー、文房具などです。
長い期間に渡り留学するために日用品、参考書、衣服など必要なものはたくさんあります。
しかしスーツケースの容量、重量には限りがあります。
原則的に容量をオーバーすると海外に持ち込むことができなくなります。
もし飛行機のチケットを予約する際に指定した重量を超えてしまえば追加料金を払わないといけなくなります。
最悪の場合、乗れなくなってしまうこともあります。
なのでかさばらないコンパクトなものにしましょう。
便利なもの、機能性重視のもの。
具体的には海外の電圧に対応した商品や海外でも使える消耗品、接続口がUSBのタイプの商品もおすすめです。
留学をすることは本人が一番理解していますし、長い時間をかけてある程度の準備を着々としていると思います。
荷物を詰めるときというのは必要なもの、不必要なもの、足りないものはないかなど何度もチェックしながら必要なものを追加していきます。
なのですでに準備したものをもらっても実際迷惑です。
でも自分では買わないけどあったらうれしいものをプレゼントしてもらえると100パーセント喜んでもらえると思います。
いうなれば+αの商品ですね。
例えば海外の電圧に対応した商品や海外でも使える消耗品、接続口がUSBのタイプの商品もおすすめです。
心の支えになるもの。
具体的にはアルバム、手紙、寄せ書きなどです。
留学というのは物理的な距離が開いてしまいます。
今はSNSなども普及していますがやっぱり「会う」ことができないと心の寂しさ大きくなり、心配や不安の感情がどうしても強くなってしまします。
こんな時友達を救えるのはあなたのプレゼントなんです。
友達がくれたプレゼントというのは不思議なもので自分が不安になった時自分の背中を押してくれたり、もう少し頑張る勇気をくれたりします。
なのでプレゼントにあなたの思いや気持ちを乗せてください。
きっと友達も喜んでくれると思います。
以下のポイントを気を付けるだけで喜んでもらえる確率がグッと上がります。
あなたの友達に頑張ってほしい気持ちを乗せてプレゼントを選んでください。
実際一番大事なのは値段ではなく気持ちだと思います。
プレゼント選びの注意点
それは重く、壊れやすいものや液体、食品です。
上のトピックでは選ぶときのポイントを紹介しましたが、逆にプレゼントに向かないものもあります。
重く、壊れやすいもの
例えばガラスのマグカップ、漫画全巻などです。
なぜならスーツケースというのは扱われ方がとても雑な国もたくさんあります。
もちろん扱いが雑だからと言って中のものが壊れてしまった時に補償などをつけることはムリです。
また重いものはスーツケースの重量制限に引っかかってしまう可能性があるからです。
なのでプレゼントに重いもの、壊れやすいものは選ばないようにしましょう。
液体
例えばシャンプー、化粧品などです。
液体は機内持ち込みの制限があるので渡すタイミングを考えましょう。
またシャンプーなどは現地でも買えますし、日本のシャンプーをもっていったからと言って水などの関係から日本と同じ効果が得られない可能性もあります。
なので送る際にはトラベル用の小さいサイズにしたり、ハンドクリームなどにするなどの工夫が必要です。
食品
例えば台湾なら肉類、缶詰系です。
一つ目のトピックでも書いていますが国によって持ち込んではいけない食品というのがあります。
また真空パックになっているものや缶詰などは入国の際に審査を受けないといけないことがあるのでやめたほうが無難です。
しかし乾燥しているふりかけや、インスタント味噌汁などはいいことが多いです。
ここで書いているものは絶対贈ってはいけないわけではないですが贈らない方がベターです。
しかし送りたい場合は上のことを理解したうえでタイミングや大きさなどを工夫してみて下さい。
留学経験者がもらってうれしかったもの特集!!
私がもらってうれしかったものは以下の4つです。
- アルバム
- 小分けのお菓子
- 香水
- 文庫本
今まで紹介してきたポイントを踏まえた留学するとき絶対に喜んでもらえるオススメのプレゼントを具体的に紹介します。
アルバム
一つ目はやっぱりアルバムや寄せ書きなどです。
飛行機が飛び立つ瞬間、飛行機の中の一人寂しいとき、留学中どうしようもなく日本に帰りたくなったとき一番勇気をくれるのはアルバムなどの友達の応援メッセージだと思います。
特におすすめなのが動画メッセージです。
プレゼントと聞くと形があるものを思い浮かべますが、動画でも気落ちを伝えることはできるし、何といっても友達の声を聴ける、場所を取らないのがおすすめポイントです。
小分けのお菓子
やっぱり日本のお菓子っておいしいんですよ。
お菓子は国によってさまざまな種類がありますし、でも日本のお菓子が嫌いていう外国人私は会ったことありません。
なので友達を増やすという意味でも日本のお菓子はおすすめです。
ではなぜ小分けがいいのでしょうか。
それは大きい箱に入っているものはスーツケースに詰める時にかさばってしましますが小分けだったらそんなこともありません。
海外のお菓子って甘いものが多いのでしょっぱいお菓子をあげるといいと思います。
香水
これは女性向けになってしまうんですが、身の回りのケアは女性にとって海外とか国内とか関係なく必須です。
毎日使うものであればもらっときのうれしさは大きいです。
その中でも香水をおすすめするのは一番使い勝手がいいからです。
香水なら寝る時、お出かけの時、少し気分を変えたい時に使えますし、自分の好きな匂いならどんなに嫌なことがあっても頑張る勇気をくれます。
また香水って一回に使う量が多くないのでそんなにかさばることもありません。
文庫本
文庫本は私が実際にもらったもので、私はもともと本が好きで、友達の中に私以上に本が好きな子がいました。
その子が私が留学すると聞いてその子のお気に入りの本をプレゼントしてくれました。
初めは少し重いし日本に置いておこうかなと思っていたんですけどスーツケースに一応入ったので持っていきました。
ずっと異国にいると日本語がすごく恋しくなる時があります。
その時この本を2-3時間ぐらい読んで自分だけの空間を楽しい出ました。
私にとってこの時間は、一回自分をリセットできる時間でとても大切なものです。
また友達の好きな物に触れていられる、友達を近くに感じれるいい時間でした。
なので本が嫌いじゃない人はプレゼントに本を贈ることもおすすめです。
もちろん人によってうれしいものは違いますがこの四つは私が留学中に本当に助けられたものです。
参考にしてみてください。
今回のまとめ
留学に行く友達へのプレゼントについて書いてきました。
要点をもう一度紹介します。
プレゼントを選ぶときの4つのポイント
- 留学先について事前にチェック。
国によって持ち込めるものがだいぶ違います。
なのでしっかり確認しましょう。
- コンパクトで軽いもの。
例えば具体的にはアクセサリー、文房具などです。
いつも使うものや身に着けられるものは基本的に喜んでもらえると思います。
- 便利なもの、機能性重視のもの。
海外の電圧に対応した商品や海外でも使える消耗品、接続口がUSBのタイプの商品もおすすめです。
他にも日本の製品は素晴らしいものがあるのでいろいろ探してみて下さい。
- 心の支えになるもの。
具体的にはアルバム、手紙、寄せ書きなどです。
やっぱりつらい留学を乗り越えるためには友達の後押しが必須です。
留学に笑顔で送り出してあげましょう。
この4つのポイントをおさえるだけで喜んでもらえる確率がグッと高まります。
プレゼント選びの注意点
- 重く、壊れやすいもの
ガラス製品や漫画全巻など
- 液体
シャンプー、化粧品。
- 食品
缶詰、肉製品など。
この3つに当てはまるものはできるだけ避けましょう。
もし留学先の国に入国の時に止められたりしたら本当に焦りますし、入国しただけなのにとっても疲れてしまします。
悪いイメージでスタートしないよに特に気をつけてあげましょう。
留学経験者がもらってうれしかったもの特集!!
私がもらってとっても嬉しかったものは以下の4つです。
- アルバム
- 小分けのお菓子
- 香水
- 文庫本
もし困ったらこの4つの中から選んでみて下さい。
今回は留学に行く友達や先輩、後輩の背中を押せるようなプレゼントの選び方について詳しく書いてきました。
友達であるあなたは離れることが寂しいと思っていると思います。
しかし日本を飛び出し、海外い羽ばたく友達を笑顔で送り出してあげてください。
なぜなら留学に行く本人は留学前とても緊張していたり、不安を抱えています。
そんな時支えてくれるのは友達の笑顔や友達との何気ない会話です。
また留学中は忙しいあまり友達と連絡が取れなかったり、失敗続きで自分の自信を無くしたりいろいろあります。
留学していて何もない方が問題なのでこればかりは友達を信じるしかありません。
しかしあなたの気持ちをプレゼントに乗せてみて下さい。
そうすればきっとあなたに代わって友達を支えてくれると思います。